タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

USBと用語に関するiwwのブックマーク (1)

  • UASPとは - IT用語辞典

    概要 UASP(USB Attached SCSI Protocol)とは、コンピュータ体と周辺機器の接続によく用いられるUSBの拡張仕様の一つで、ハードディスクなどのストレージ(外部記憶装置)のデータ転送を効率化して実効速度を高めるもの。USB 2.0以降で利用できる。 コンピュータとストレージの高速な転送規格として知られたSCSI(Small Computer System Interface)のプロトコル(通信規約)をUSBで利用できるようにした規格で、UASPモードで接続された記憶装置は通常のUSB機器として利用する場合よりも高速にデータ転送を行なうことができる。 利用するには記憶装置が対応しているほか、コンピュータ側のオペレーティングシステム(OS)にも対応したデバイスドライバが必要となる。WindowsWindows 8以降は標準でUASP対応だが、Windows 7以前で

    UASPとは - IT用語辞典
    iww
    iww 2016/07/27
    略語が2つも紛れ込んでいるぞ。 全部展開したらとんでもない長さになる
  • 1