タグ

diffと読み方に関するiwwのブックマーク (3)

  • diff コマンド見辛かった - Qiita

    -y オプションをつける diffに-yオプションをつけるとファイル内容を左右に並べて比較表示してくれました。 差分のある部分は|や>などで目印つきつつ、colordiffなら色がつきます。 ちなみにこの出力をlessに渡すと盛大に文字化けしました。colordiff -y file1 file2 | less -Rとすればよいらしいです。 .colordiffrcで色設定も変更できます。 -y --suppress-common-lines をつける -yオプションにさらに--suppress-common-linesオプションをつけると変更のある行だけを表示してくれます。 思い切りばっさりと関係ない行を消してくれるのですが、こんどは情報が少なすぎる感が・・・。 これに行番号表示できないですかね。 --suppress-common-linesオプションを覚えるのは厳しいので alias

    diff コマンド見辛かった - Qiita
    iww
    iww 2017/06/06
    GUI使おう。 MeldとかWinMergeとか
  • 「権狐」

    茂助と云ふお爺さんが、私達の小さかつた時、村にゐました。「茂助爺」と私達は呼んでゐました。茂助爺は、年とつてゐて、仕事が出来ないから子守ばかりしてゐました。若衆倉の前の日溜で、私達はよく茂助爺と遊びました。 私はもう茂助爺の顔を覚えてゐません。唯、茂助爺が、夏みかんの皮をむく時の手の大きかつた事だけ覚えてゐます。茂助爺は、若い時、猟師だつたさうです。私が、次にお話するのは、私が小さかつた時、若衆倉の前で、茂助爺からきいた話なんです。

  • Effective C++ 原著第3版 - へたっぴ日記

    八重洲ブ店。 Effective C++ 原著第3版 (ADDISON-WESLEY PROFESSIONAL COMPUTING SERIES) 作者: スコット・メイヤーズ,小林健一郎出版社/メーカー: ピアソン・エデュケーション発売日: 2006/04/29メディア: 大型購入: 29人 クリック: 411回この商品を含むブログ (186件) を見る*1 巻末付録に第2版と第3版の対応表があるのだが、項番号だけしか記されてなくわかりにくいので、タイトル込みの表にしとく。 とりあえず追加された項(1,8,9,15,17,25,29,35,42,43,45,46,47,48,55)だけ先に読んでおこう。第2版にあったものも内容は書き直されているとのことなので(あんど、以前第2版を読んだときはちんぷんかんぷんのものが多かったので…)、あとでちゃんと読もう。 3版 2版 項 タイトル 項

    Effective C++ 原著第3版 - へたっぴ日記
    iww
    iww 2012/07/13
    結構差分があった。2版は10年以上前だし、今更だけど買わないとまずそう
  • 1