タグ

windresに関するizariuo440のブックマーク (3)

  • GNU Binary Utilities: windres

    URL="https://bookshelf.jp/cgi-bin/goto.cgi?file=binutils-ja&node=windres" "binutils/windres"へのコメント(無し) windresは,Windowsのリソースを操作することに使用することが可 能です. 警告: windresは,Windowsターゲットに対してのみ役に立つ ので,常にバイナリユーティリティの一部としてビルドされるわけではありま せん. windresはリソースを入力ファイルから読み込み,それを出力ファイ ルにコピーします.ファイルは以下の三つの形式のいずれか一つが可能です. rc リソースコンパイラで読み込むテキスト形式. res リソースコンパイラが生成したバイナリ形式. coff COFFオブジェクト,または,実行形式. これらの形式の差異の正確な記述は,Microsoftのドキュ

  • windres日本語対応. - とりあえず暇だったし何となくはじめたブログ

    主題のない日記(2006/7/23)より. Mingwについてくるリソースコンパイラ, windresが日語に対応したとのこと. (まだ動作は未確認.) 具体的には, コマンドラインオプションに, --language=ja --language=0411 (わざわざ修正の情報ありがとうございました.m(_ _)m) を入れればいいとのこと. v2.16.91以降は対応しているらしい. ちなみに, Mingwのgccやg++でSJISに対応するには, --input-charset=cp932 --exec-charset=cp932 をコマンドラインオプションに加えればいい. こういうとき, ブログいっぱい読んでてよかったと思うなあ.

    windres日本語対応. - とりあえず暇だったし何となくはじめたブログ
  • W2Lライブラリ

    スクリーンショット WindowsGTK+版 W2Lライブラリの利点 Windows専用のプログラムをマルチプラットフォーム化してUNIX系OSにも対応させようと考えたとき、いくつか方法があると思いますがどの場合でもソースコードを書き直したり新規にソースコードを書く必要があります。またツールキットに対する知識やUNIX系OSに関する知識を新たに習得する必要があります。Windowsネイティブなプログラムを止めてツールキットなどでマルチプラットフォーム化した場合、新しくなったGUIや機能が既存のユーザに受け入れられるとは限りません。また書き直したプログラムが思うように動作するとも限りません。Windowsネイティブなプログラムの開発を続けつつ、UNIX系OSに移植した場合には同時に2系統のプログラムのサポートをしなければなりません。これにはコストがかかります。Windowsプログラムをマ

  • 1