タグ

人生と教育に関するizayuke_tarokajaのブックマーク (2)

  • 「#春から○○大」にご用心! | NHK | WEB特集

    最近よく目にするこのハッシュタグ、「#春から○○大」実際に使ったことはありますか? 春、進学先が決まった新入生たちが、SNSで交友関係を広げようと用いるもの。 いちはやく人間関係を作りたいというその気持ちは、とてもよくわかります。 でも、まさにつぶやこうとしている、そこのあなた。ちょっと待って。 このフレーズ、今、各地の大学関係者が警鐘を鳴らしているんです。 正体を明かさずに忍び寄る宗教団体などから、勧誘されてしまうかもしれません。 (おはよう日 取材班) 東京の実家を離れ、春から九州大学に通うことになった、ある女性。 知り合いのいない土地で、初めての一人暮らし。 不安が募るなか、女性はつながりを求めてTwitterで「#春から九大」を検索し、さまざまな情報があるのを参考にこんな書き込みをしました。

    「#春から○○大」にご用心! | NHK | WEB特集
    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2023/03/28
    "宗教団体が「正体を明かさない勧誘」によって入信させることは、「信教の自由」における、その宗教を「信仰しない自由」、または「他の宗教を信仰する自由」を侵害すると考えられる"
  • バス停表示ミスを6歳児が次々指摘 路線図すっかり覚えたバスマニア 北九州市 | 毎日新聞

    安元誠志郎ちゃんが書き写した路線図や運行表は100枚を超える=北九州市小倉北区で2019年9月20日、宮城裕也撮影 北九州市内を走る西鉄バスの停留所の表示ミスを次々と指摘し、修正につなげている幼稚園児がいる。同市小倉北区の安元誠志郎ちゃん(6)は、字を覚える前から運転手ごっこをしたり、運行表を書き写したりしてきたバスマニア。今では西鉄バスの市内路線図をすっかり覚え、指摘したミスは7件に上る。 誠志郎ちゃんが表示ミスを指摘するようになったのは今年2月ごろ。同市小倉北区大手町の「ソレイユホール・ムーブ前」バス停の「主な行き先」表示に「小倉北区役所前」がないことに気づいた。父隆治さん(41)が同社にメールで問い合わせて記載漏れが判明、4月ごろ修正された。 その後、同区の「検察庁前」「金田」各停留所でも、実際には行かない目的地が書かれた表記を発見。やはり同区の砂津停留所では、ある系統の行き先に別系

    バス停表示ミスを6歳児が次々指摘 路線図すっかり覚えたバスマニア 北九州市 | 毎日新聞
    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2019/11/11
    "言葉が話せない頃から自宅前を通るバスや地図に興味を示し…西鉄バスの市内路線図を与えると、たちまち夢中に""西鉄バスが今年度、北九州市内で把握した表示ミス8件のうち7件…もちろん園児からの連絡は初めて"
  • 1