タグ

addonに関するjanuaryのブックマーク (15)

  • 【レビュー】ツールバーボタンをステータスバーに配置する - Firefoxアドオン「Status Buttons」 (1) Status Buttonsの概要とインストール | パソコン | マイコミジャーナル

    Firefoxに限らず、たいていのブラウザでは操作のためのボタンはツールバー上に集められている。来こうしたブラウザ操作とは別に、ウェブページの情報等を表示させるのがウィンドウ下端のステータスバーの役割なのだが、ここで紹介するアドオン「Status Buttons」は、ステータスバーの機能を拡張して、通常であればツールバーに配置するようなボタン類をステータスバー上に表示させてしまうというものだ。 ステータスバーの両端にボタンを表示し、それぞれに複数のボタンを配置できるので、ステータスバーをまるでナビゲーションツールバーのようにカスタマイズしてしまうことも可能となる。各ボタンの追加や削除、移動は簡単なので、自分なりにボタンを配置すれば個性的なカスタムステータスバーが出来上がるというわけなのだ。 注意:稿では、Firefoxのアドオンのインストールを行っていますが、ソフトウェアの利用は使用者

  • 「このページを見た人はこのページも見ています」を実現するFirefoxのアドオン『Fast Forward』 | 100SHIKI

    なんかいいサイトないかなぁ、というときに使えそうな(多分)ツールのご紹介。 BuzzBoxが配布しているFast ForwardなるFirefoxのアドオンは、ブラウザの「戻る」「進む」ボタンに加えて「早送り」ボタンを追加してくれる。 なんとこのボタンを押すと「あなたが今見ているページのあとに他の人がよく行くページ」に連れて行ってくれるのだ。 どうやら各種ネット上の公開データやユーザーが匿名で提出する情報をもとに算出しているようだ。 まだユーザー数が少ないから微妙ではあるが、「他の人が見ているものも自分も見たい」という欲求が人にはあるだろう。 こうした「みんなで楽しむ仕組み」はもっと出てくるといいですね。

    「このページを見た人はこのページも見ています」を実現するFirefoxのアドオン『Fast Forward』 | 100SHIKI
  • 【レビュー】Firefox 3を非タブブラウザに - アドオン「Tab Killer」を使ってみる | パソコン | マイコミジャーナル

    最近のWebブラウザでは、タブ機能を基的にサポートしている。Firefox 3のアドオン「Tab Killer」は、そのタブ機能を無効化するアドオンである。なんでそんなことを?と思う方も少なくないであろう。 このアドオンの作者も「機能拡張」ではなく「機能萎縮」であると述べている。しかし、インターネットの黎明期、Netscape Navigator 4を利用していた頃を彷彿とさせたのは筆者だけであろうか。SDI(Single Document Interface)Webブラウザすら触れたことのない方も少なくないであろう。かつてのネットサーフィンは、こんな環境で行っていたのである。そんな懐かしさを味わいたい方は、試してみてもよいかもしれない。 注意:稿では、Firefoxのアドオンのインストールを行っていますが、ソフトウェアの利用は使用者の責任で行ってください。 Tab Killerのイ

    january
    january 2008/11/14
    ネタ?
  • 【レビュー】Webページにコメントが書き込める - Firefoxアドオン「newlivewall [ぬりかべ]

    インターネット通販のショッピングサイトなどでは、商品に関する購入者のレビューが掲載されていて、参考にするという場合がある。また、ブログの普及で、Webページ上の記事にコメントを書き込むというアクションも、すっかり一般化してきた。こうしたインターネットならではの機能をミックスしてしまうのが、Firefoxアドオン「newlivewall [ぬりかべ]」だ。このアドオンをインストールすると、FirefoxでアクセスしているWebページであれば、どんなページでもコメントを書き込むことができるようになる。 書き込んだコメントは、単にユーザーが個人で参照するメモ書きのようなものではなく、「newlivewall[ぬりかべ]」アドオンのユーザー全員に共有化されるので、レビューや掲示板としての役割を果たすわけだ。現在表示しているWebページと、そのページに関する(複数のユーザーの)コメントが完全にリンク

  • 【レビュー】Firefoxで見られないページをIEで開くFirefoxアドオン「IE View」 (1) IE Viewのインストールと概要 | パソコン | マイコミジャーナル

    Firefoxを使ってブラウジングをしていると、時としてInternet Explorer(以下、IEと略記)でしか開くことのできないWebサイトに出くわすことがある。例えば「Windows Update」や「Yahoo!動画」などがそれである。 そのような時に、IEを最初から起動し、検索して再びそのサイトを開くというのはかなり効率が悪い。そこで利用したいのが、Firefoxで開いているWebページをIEで開くことができるアドオン「IE View」である。即座にIEを起動し、 Firefoxで見ているページを表示することが可能だ。さらに、常にIEで開くサイトを設定しておくこともできる。 注意:稿では、Firefoxのアドオンのインストールを行っていますが、ソフトウェアの利用は使用者の責任で行ってください。 IE Viewをインストール それでは、「IE View」をインストールしよう。F

  • 【レビュー】やっぱり緊急時には必要!? - Firefoxアドオン「Panic Button」 (1) Panic Buttonの概要とインストール | パソコン | マイコミジャーナル

    様々な用途でインターネットが利用されるようになった昨今では、個人情報やパスワードの入力など、人に見られては困る情報や、見られては困る状況というのも生じる場合がある……などというと言い訳がましくなるが、いろいろな意味で、あるいはいろいろな場面で、「見られたくない」というシチュエーションがあるだろう。そんなときに限ってウィンドウは複数開いていたりするもので、見られないように慌ててウィンドウを閉じたり最小化していては間に合わない。このような緊急時(?)に助けてくれるのがFirefoxアドオン「Panic Button」だ。ツールバー内のボタンをクリックすれば、何もなかったかのようにウィンドウを非表示にしてくれる。さらに、ウィンドウを復元するのも簡単に行えるのだ。 注意:稿では、Firefoxのアドオンのインストールを行っていますが、ソフトウェアの利用は使用者の責任で行ってください。 Pani

  • 【レビュー】画像を拡大・縮小表示できるThunderbirdのアドオン「Image Zoom 」 (1) Image Zoomの概要とインストール | パソコン | マイコミジャーナル

    「Image Zoom 0.3.1」はメール内に含まれる画像を任意の拡大倍率で表示できるようにするThunderbirdのアドオンだ。メール上で画像を拡大できるので、いちいち別のソフトウェアを立ち上げなくても良いのが便利だ。Thunderbirdの1.0〜2.0.0.*に対応している。 注意:稿では、Thunderbirdのアドオンのインストールを行っておりますが、ソフトウェアの利用はすべて使用者の責任においてご利用ください。 Image Zoomのインストール まずブラウザでmozilla.orgのThunderbird Add-ons集にある「Image Zoom 0.3.1」の紹介Webページを開き、そこからファイルをダウンロードする。次にThunderbirdでインストールを行う。 「Image Zoom 0.3.1」の紹介ページ。「今すぐダウンロード」ボタンを右クリックして

  • 【レビュー】よく見るページを一覧表示! Firefoxアドオン「Auto Dial」 (1) Auto Dialの概要とインストール | パソコン | マイコミジャーナル

    Firefox3には、ブックマークツールバー上に「よく見るページ」という項目がある。これは、履歴の中からアクセスする頻度の高いWebページをFirefoxが記憶して、メニューとして表示してくれるものだ。 ブックマークはしないまでも、一時的によく利用するページであれば、すばやくアクセスすることができて、ちょっと便利な機能だ。この「よく見るページ」を、さらに活用できるようにしてくれるのが、Firefoxアドオン「Auto Dial」だ。 「Auto Dial」をインストールすると、「よく見るページ」に登録されたWebページのリンクを新規タブのウィンドウ内に一覧表示するので、操作が簡略化されるというだけでなく、つい忘れてしまいがちな「よく見るページ」機能を最大限に利用できるという意味でも、"使える"アドオンなのだ。 注意:稿では、Firefoxのアドオンのインストールを行っておりますが、ソフト

  • Firebugに計測機能、ページ読込時間ツールHammerhead登場 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Hammerhead Firebug Add-on Steve Souders氏は9月30日(米国時間)、ページの読み込み時間を計測するためのエクステンションHammerheadを発表した。HammerheadはFirebugに対するエクステンション。FirebugをインストールしたあとでさらにHammerheadをインストールして活用する。Firefox 3を使っていてHammerheadのインストールに失敗する場合は、about:configでextensions.checkUpdateSecurity項目を新しく作成して値にfalseを設定して再度インストールしてみるといい。 ステータスバーに読み込み時間が表示される - キャッシュのクリアも簡単操作で可能 - Hammerheadページより抜粋 Firebugに追加されたHammerhead - Hammerheadページより抜粋

  • 【レビュー】ブロガー必見のFirefoxアドオン - 「Make Link」 (1) 「Make Link」の概要とインストール | パソコン | マイコミジャーナル

    ブログを書いていると、他ページの記事を引用したり、リンクを設定したページタイトルを挿入したりする機会がとても多くなる。その都度ページタイトルを書き写したり、URLをコピー&ペーストしたり、リンクを設定するためのHTMLタグを入力したりするのはかなり面倒だ。 この手間をはぶいてくれる便利なアドオンを紹介しよう。「Make Link」は、右クリックメニューを使って、WebページのタイトルやURLなどをクリップボードにコピーするFirefoxの拡張機能。コピーした内容は、プレーンテキストやリンクテキスト、Wiki記法などの書式で任意の場所に貼り付けることができる。初期設定では4つの書式が用意されており、さらにオリジナルの書式を登録することも可能となっている。 ※稿では、Firefoxのアドオンのインストールを行っておりますが、ソフトウェアの利用はすべて使用者の責任においてご利用ください。 M

  • MOONGIFT: » マーカーを付けるFirefox用スクラップブック「Wired-Marker」:オープンソースを毎日紹介

    インターネットを使って調べものをする機会が増えている。そして気になった情報はブックマークに登録しておき、後で呼び出せるようにする。だが、後で見たときにどの部分が大事だったか、何に使うつもりだったのか忘れてしまうことがある。 Webページにマーキングができる 書籍や雑誌であれば、覚えておきたいページにしおりをつけたり、折り曲げたりして、さらにマーカーで線を引いたりもするだろう。そんなアナログな雰囲気をブラウザで再現してくれるのがこのソフトウェアだ。 今回紹介するフリーウェアはWired-Marker、Firefox用のスクラップソフトウェアだ。 Wired-MarkerはFirefoxアドオンとして動作するソフトウェアで、ブラウジングしている最中に文字列を選択し、マーカーをつけることができる、複数の色があり、目的に応じて使い分けることが可能だ。スクラップしたデータにはメモをつけることができる

    MOONGIFT: » マーカーを付けるFirefox用スクラップブック「Wired-Marker」:オープンソースを毎日紹介
  • 【レビュー】Webページの保存と整理に便利なFirefoxのアドオン「ScrapBook」 (1) ScrapBookの概要とインストール | パソコン | マイコミジャーナル

    ScrapBook 1.3.3.7(2008年6月28日更新)はWebページの保存と収集したコレクションの整理を手助けするためのFirefox 2.0〜3.0用のアドオンだ。軽量なのにとても多機能であるため、そのすべてを紹介することはできないが、主に以下の機能がある。 Webページの保存 Webページの選択範囲の保存 Webサイトの保存(掘り下げ取り込み) ブックマークと同じような操作でコレクションを整理 マーカーやイレーサーといった色々なWebページ編集機能 正規表現による全文検索や高速フィルタリング検索 Operaの「メモ」に似たテキスト編集機能 注意:稿では、Firefoxのアドオンのインストールを行っておりますが、ソフトウェアの利用はすべて使用者の責任においてご利用ください。 インストールはmozilla.orgのFirefox Add-ons集のページで行う。Firefoxで

  • Firefox 3にインストールしているアドオン - soundscapeout (仮)

    Firefox体は、BeatnikPadさんとこの独自ビルドIntel版を使ってます。 Firefox 3 optimized builds for G4 / G5 / Intel: BeatnikPad Journal テーマは、GrAppleで、このテーマがなかったらFirefox使ってないかもしれないです。 GrApple Delicious (blue) :: Firefox Add-ons で、アドオンを。 ブックマークを入れたいフォルダにブックマークする Add Bookmark Here ² :: Firefox Add-ons 検索フォームから検索エンジンを追加する Add to Search Bar :: Firefox Add-ons ブックマーク同様、履歴をバックアップ、復元できる Backup Restore History :: Firefox Add-ons

    Firefox 3にインストールしているアドオン - soundscapeout (仮)
  • 「それ、Firefox3でも出来るよ?」とOpera信者に言い放つためのアドオン26個 - TERRAZINE

    Firefox3がリリースされた。白状するが、Firefox2までは「こんなクソ遅いブラウザ使うとか、どんな罰ゲームだよ。m9(^Д^)プギャー」と思っていた。ところが今度の奴は、前バージョンとは比べ物にならない位良くなっている。 特にメモリー消費に関しては大幅に改善されている。以前はタブを30枚も開くと使い物にならなかったが、100枚開いてもサクサク動き、Operaと真っ向勝負できるまでに改良されている。もう「Firefoxの○○を劇的に××する方法」なんていうGIGAZINEあたりのトンデモメソッドなんて必要ない。 しかし、そのままでは何も出来ないのは相変わらずで、Operaと同等の機能を実現するには多くのアドオンを入れなければならない。 今回は筋金入りのOperaユーザーでもFirefox3を使えるようにするアドオンを探し、手加減無し*1で使ってみた。 注意 新バージョンがリリー

    「それ、Firefox3でも出来るよ?」とOpera信者に言い放つためのアドオン26個 - TERRAZINE
  • サーバーエンジニアが入れておくと便利なFirefoxアドオン7選 - Unix的なアレ

    サーバーエンジニアといえど、ページ表示のパフォーマンスチューニングなどブラウザで確認したりすることはよくあると思います。 自分自身のメモもかねて、そんな際に自分がよく使用しているアドオンを紹介したいと思います。 firebug JavascriptCSSのコーディングをやる方にはおなじみですね。firebugです。私はjavascriptのDebugだけでなく、各コンテンツの取得時間を見る際にも使用しています。 https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/1843 Yslow firebugに付加機能として追加できるyslowです。これもパフォーマンスチューニングの際には効果を発揮します。 expireの期間や、gzipしているかなどからそのページのパフォーマンスのランクを表示してくれます。 https://addons.mozilla.org

    サーバーエンジニアが入れておくと便利なFirefoxアドオン7選 - Unix的なアレ
  • 1