タグ

AndroidとiOSに関するjdashのブックマーク (2)

  • page2013基調講演1のワンポイント感想 - JAGAT

    page2013の基調講演1では「電子書籍2013」をテーマに意義深い内容が議論された。 ■一癖も二癖もある(言葉が悪ければ、その道のプロ中のプロ)スピーカー達が集まって議論するのだから意義深くないわけはないが、内容を説明・解説していたらスペースがいくらあっても足りないので、細かい報告はJi(JAGAT info)等でやらせていただくこととして、ここではWebでないと言えないことをワンポイントでコメントしてみたい。 まず基調1「電子書籍2013---国内プレーヤー勢揃い---」だが、ここでのポイントはAmazonを幕末の黒船と例えて、日の志士たちがいかように戦うか?占ってみたいというのが、趣旨であった。 それではAmazonに対して、確実に勝てるだけの勝算があるか?というと、このセッションでは「判らなかった」「解ることが出来なかった」というのが正直なところであった。それだけAmazon

    jdash
    jdash 2013/02/18
    『もっともAndroidを持っている高校生の70%強が「次に買うのはiOS=iPhone」と言っているらしい』ビックリしましたね。(要出典)タグ必須。いやーもうおさいふケータイもワンセグも終わりだわー(棒)。
  • Bump、スマホとPC間で双方向ファイル転送を可能に

    必要な時にはいつもUSBメモリがなかなか見つからないことから、Bumpは、携帯電話を汎用サムドライブにすべきだと考えている。 Bumpが提供するアプリケーションは、携帯電話同士を軽くぶつけるだけで写真や連絡先の交換を可能にし、これまでに1億2500万回以上ダウンロードされてきた。同社は米国時間2月14日から、「iPhone」または「Android」搭載のスマートフォンとコンピュータ間で双方向にすばやく簡単にファイルを転送できるようにする。 Bumpは2012年5月に、「iOS」または「Android」デバイスからコンピュータに写真を転送する機能を追加した。だが、このファイル移動は一方向のみ可能で、転送できるファイルの種類も写真に限定されていた。今回、Bumpは総容量が30Mバイト以内のあらゆるファイル(複数のファイルも可)を双方向に転送できるようにする。 新機能が特に興味深いのは、最新バー

    Bump、スマホとPC間で双方向ファイル転送を可能に
    jdash
    jdash 2013/02/15
    え、いつのまにBUMPそんな機能が!ってことはiPhoneのデータをGalaxy Noteに転送するのにBUMPすればいいんか。なんと。
  • 1