タグ

心理に関するjetdaisukeのブックマーク (2)

  • 購入前の「検索」行動が満足度向上につながる:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    「サーチアーキテクチャ」というを書いた事もあって、このところ情報検索に関する相談や引き合いをいただく事が増えてきている。しかし、このでもひとつのテーマにしているが「情報検索」というものが、人々の行動にどう影響するのかについては未だ完全に判っているわけではない。まだまだ研究や分析が必要だ。そんな折、(社)日新聞協会 広告委員会から公表された「2007年全国メディア接触・評価調査」の報告に情報検索についての面白い調査データがあった。この調査報告書はpdfファイルでダウンロードもできる。 報告の冒頭での明治学院大学の清水教授からの説明にあるように、今回の調査では、消費者が購入行動を取ったときの満足度に注目している事が非常に興味深い。消費者の購買行動を「認知・関心」->「情報検索」->「購買行動」->「満足」->「情報共有」の5つのプロセスに分けて、「満足」の前プロセスとして各種メディアやプ

    購入前の「検索」行動が満足度向上につながる:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
  • 「かわる」つもりがなきゃ「わかる」こともない: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 人間は図書館じゃない。ましてや、ファイルサーバーでもない。 佐治 あなたは宇宙のことをよく理解していらっしゃるんでしょうけれど、僕から言わせていただくと、宇宙のことを知るということは、宇宙のことをあなたが勉強して知ることによって、あなたの人生がどう変わったかということをもって、知る、ということなのです。あなたは生徒に、授業を通して彼らの人生をどのように変えられるかということを念頭において、地学の講義をしていますか? 単に勉強して知識を得るだけじゃだめだということです。かわらなきゃ、です。 これは高校で理科の教師をしている人向けの研修会で、佐治晴夫さんがある1人の先生に言ったことだそうです。 単に知識を得るのが勉強じゃない、知識を教えるのが教育じゃないということですね。 それ

  • 1