$Id: index.html,v 1.3 2007/04/19 17:48:59 ryu-i Exp $
$Id: index.html,v 1.3 2007/04/19 17:48:59 ryu-i Exp $
目的 「述語項構造解析」とは文書中の各述語に対して,「項」となる名詞句等を当てることです. 私は今日,トマトカレーを(1)食べました. 明日は太郎とインドカレーを(2)食べにショッピングセンターに(3)行く予定です. 上の例では, 私が トマトカレーを 食べる 私が インドカレーを 食べる 私が ショッピングセンターに 行く ということを当てるのが目的です. このようなことが分かれば,表面的な記述に惑わされない自動翻訳や, 精度の高い情報検索などに役立ちます. 開発状況 TODO 述語の格フレーム判定等,まだまだ未実装の機能がたくさんあります. $ ./bin/default/yucha /tmp/ntc 私は今日,トマトカレーを食べました. 明日は太郎とインドカレーを食べに,ショッピングセンタへ行く予定です. EOT GA 0 私は 食べました. GA 1 私は 食べに, GA
しばらく日記書いてなかったら、また文体忘れて敬体で書いちゃったよ…。でも常体に書き換えるのもめんどくさいのでこのままうpします。 単語分割器を作ったので、githubで公開しました。→http://github.com/tkng/micter 名前は単純にMIC segmenTERでmicterにしました。作ってから気づいたのですが、segmentという単語のうち、最後のtしか名前に入っていません。今更名前を変えるのも面倒なのでこのままにしておきますが、微妙に失敗した感がありますね…。 形態素解析器としては既にmecabやらchasenやらjumanやらがありますし、最近では単語分割&読み推定のkyteaもあります。そんなにいろいろある中でまた似たようなツールを書いたのは、自分のパッケージに取りこめる小さな単語分割器が欲しかったのが理由です。文章を単語に分割する機能だけあればいいんだけど、
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く