タグ

報道に関するjimbeam8yのブックマーク (2)

  • 鮮度・深度・密度 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    ネットがあるおかげで情報はすぐ入るようになりました。便利ですよね。地震が起きたとなれば速報で見れる。重大な事件が起きたらどこかのサイトで流れるし、スポーツなんかでも途中経過をメールで知らせるサービスがある。マジメな分野から、ゆるーい分野まで、あらゆる情報はすぐに入手できるようになった。 そう考えていくと、月刊や週刊、あるいは日刊というサイクルで情報を発信するのが遅く思えてしまう。さらに言うと、新聞の締め切り時間の設定もなんだかなあという話になってくるし、あらかじめ更新時間を決め、その時間にしか更新をしない報道機関のサイトとかはナンセンスに感じてしまう。情報を溜め込まないで、すぐに流せばいいのに、決められた更新時間まで溜め込む。すぐに流せる環境があるのに、これだともったいない。わざわざ情報の価値を下げてしまう行為。 ただ、一方で情報の価値はスピードだけじゃない。即時性だけじゃない。分析を加え

    jimbeam8y
    jimbeam8y 2008/11/23
    新聞社の行く末については各方面で話題になっているが、生き残り方はあると思う。新聞社に生き残って欲しいわけではないが情報に対する深度・密度を提供する何かは必要だ。
  • 変じゃない?“事故米”報道 - Chikirinの日記

    ミニマムアクセス米の“事故米横流し事件”に関する報道にあれこれ違和感を感じるちきりんです。現在マスコミが報道していることは“間違いではない”が、必要な情報をカバーしていないし、大事な点に焦点を合わせてない、と思う。 たとえばこの件でちきりんが知りたいのはこういうことだ。 (1)“基準の2〜6倍のメタミドホス”の意味 こういう報道が多いでしょ。これって“現在の日の規制基準値の○倍”という意味だと思うのだが、日は米に関しては特に基準値が厳しいのではないか、という気がするよね。 そうだとしても、理由はもちろんの安全のためだ!ということなのだろうが、実はこういった農薬基準をすんごく厳しくすることは「海外からの輸入を抑制するために非常に有効な方法」のはず。非関税障壁としても意味がある。 なので、「日の基準の2倍から6倍の農薬残留量」というのが、「世界の他の国では特になんの問題もない量」なのか

    変じゃない?“事故米”報道 - Chikirinの日記
  • 1