タグ

運用に関するjoint1のブックマーク (3)

  • 2015.08.04 「運用フェーズになった自社サービスを抱えた会社のエンジニアってどうやってモチベ―ション維持してるの?」 参加してきました - IT社畜犬くわっちょのはてな

    unmochi.doorkeeper.jp こちらのお話を聞いてまいりましたー。 簡単ですがまとめー。 「ぼくがかんがえたさいきょうのモチベーションを維持するための環境づくり」 ハイロウテック しおばらひろあき様 モチベーションがなぜ重要か? 科学的管理法(能率学) -> 「生産性は報酬と環境で管理」 <= 当にこれでいいのか? ホーソン実験 エルトン・メイヨーら「心理的要素が生産性に大きな影響を与える」 リリースが完了するとなぜモチベーション維持が難しい? 動機づけ要因 ⇔ 環境要因 リリース後 = 「達成」が完了された状態 承認欲求の充足が別に必要になる(モチベーションの前段階) なぜ「承認欲求」が満たされないのか? 満たされた状態 = 褒められる 満たされない状態 = 無視・無関心(個人・組織間・コミットメントへの) 個人への無関心(例:○○さんと話したことない) 組織間への無関心

    2015.08.04 「運用フェーズになった自社サービスを抱えた会社のエンジニアってどうやってモチベ―ション維持してるの?」 参加してきました - IT社畜犬くわっちょのはてな
    joint1
    joint1 2017/09/01
    身につまされる
  • 「24時間営業、もう限界だよ」便利さの裏に。コンビニオーナーの悲鳴

    コンビニ業界に異変が起きている。ATMや宅急便などサービス拡充に伴って増える業務、足りない人手。限界を感じて24時間営業をやめたベテランオーナーが現場の窮状をBuzzFeed Newsに語った。 「24時間365日、もう限界だよ。働く人、いないもの」 50代の男性Aさん(仮名)は、10年以上にわたって大手コンビニのフランチャイズオーナーをやっていた。セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマートのいわゆる「御三家」だ。5年前、契約更新に伴って、規模の小さいチェーンに乗り換えた。 「やっぱり御三家ってすごくてさ。乗り換えたら、売り上げは3割減ったよね」 それでも御三家をやめたのは、乗り換えた先が、「24時間営業をしなくてもいい」「がんばりすぎない」チェーンだったからだ。 「もう、疲弊するだけの“コンビニ戦争”は、たくさんだよ」 その「戦争」の現状は、どのようなものなのか。 「ファミレスもすき家

    「24時間営業、もう限界だよ」便利さの裏に。コンビニオーナーの悲鳴
  • なぜ「システムが無事に動いている」ことの価値は理解されないのか

    最近はあまり技術的な仕事をしていないんですが、実は私は元々DBエンジニアです。 OがつくDBとか、PがつくDBとか、mがつくDBとかをいじくって、クエリを書いたり、テーブルの設計をしたり、パフォーマンスのボトルネックをあれこれ調べて解消したり、INDEXヒントを総とっかえして頑迷なオプティマイザをぶん殴ったりすることが主なお仕事でした。今でもたまーにそういうことをします。 同業の方であればお分かりかと思うんですが、DBのパフォーマンスは凄く唐突に、かつ多くの場合極端に落ちます。そして、DBのパフォーマンスが落ちると物凄く広範囲に影響が及びます。 アプリケーションサーバ、重くなります。クライアント、ろくに動かなくなります。お客様、切れます。カスタマーサポートにはわんさか電話がかかってきます。 ただ「遅くなる」だけでも十分に影響は甚大なのですが、それ以上のトラブルが発生するとまあエラいこっちゃ

    なぜ「システムが無事に動いている」ことの価値は理解されないのか
    joint1
    joint1 2017/02/09
    引用<電気は流れているのが当たり前、水道は蛇口を捻れば流れ出すのが当たり前、電車は定刻通りに動いているのが当たり前、〜〜止まればそれは「異常事態」〜〜インフラとして運用〜〜、コストはかかるし腕も要る>
  • 1