タグ

教育と増田に関するjsstudyのブックマーク (2)

  • スクールには行かずにプログラマになって3年で年収が2倍になった

    異業種の時の年収は300万届かないぐらい。3年程たって今年の査定で年収が異業種の前々職と比較して2倍になって現在は600万。正確には580万ちょっと。プログラマの相場的にはそこまで多い方ではないけど翌月の生活を気にする毎日は脱したと思う。年齢は29歳。性自認は男。社交性は乏しく秀でたものも特に無い。無名地方国立大卒の実家は貧乏で疎遠。 プログラミングスクールに通うほどの金銭的余裕がないのでいきなり未経験で飛び込んだ。駆け出しエンジニアみたいなハッシュタグで繋がる程のコミュ力なくて未経験者同士の友達で慰め合ったりみたいなことはしたことない。 TwitterGitHubもやっていて会社のブログとかにも名前が出ていて、身の上話で知られても嬉しくないので増田で書く。 アラフォーからプログラマー転職して1ヶ月経ったけど、正直な感想書いてみる(https://shimasei.hatenablog

    スクールには行かずにプログラマになって3年で年収が2倍になった
    jsstudy
    jsstudy 2020/07/23
    "コンピュータサイエンスを学ぶために大学に入り直したいと今は計画。CSを独力で学びなおしている人がいたら具体的な方法を教えてほしい。" → まずは独学を試してダメなら大学? https://jsstudy.hatenablog.com/archive/2020/07/16
  • ハード技術者からみた米中日

    米中の技術競争に日はおいていかれているように、いち技術者からは見える。 どうして今のような状況になったのか、考えてみたい。 原因は1つではなく、複合的だろう。 設計ソフトが持てなかった日で半導体を開発しようとすると設計ソフト(Cadence, Synopsysなど)が必要だが、国産はもうないに等しい。 Webで働いている人からするとオープンソースで開発すれば、と思われるかもしれないが、あるにはあるが、実際の製造には使えない。 機能が全然足りていないのもそうだが、全部の設計工程用のソフトはない。 設計ソフトのライセンス料金が億単位でかかる。 製造原価やウェーハ代や人件費がかかるでしょと言われるが、ライセンス料金も開発費の中でかなりの割合を占めている。 Web業界だとOracleの値上げに苦しんでいたと思うが、あれと同じような状況だ。 中国はどうかというと、日と同様に設計ソフトは作れ

    ハード技術者からみた米中日
  • 1