タグ

モバイルとiPhoneに関するjun-kunのブックマーク (3)

  • 現在地を「○○なう」--Twitter連携サービス「なうまぴおん」

    マピオンは2月9日、位置情報に関わる実験サイト「マピオンラボ」で、iPhoneからTwitterに今いる駅やお店、施設をつぶやくことができる「なうまぴおん」を公開した。対応機種はiPhone 3GS/3G(OS3.0以上)。 iPhoneの現在地取得機能と、マピオンの全国約900万件のスポット情報を利用し、ユーザーが現在いる施設をTwitter上に「○○なう」とつぶやけるようにした。 iPhoneからなうまぴおんにアクセスし、「なう」ボタンをタップすると測位が開始される。現在地周辺の駅やお店、施設を選択すると、その場所にいることをTwitterに投稿できる。

    現在地を「○○なう」--Twitter連携サービス「なうまぴおん」
  • 5分でわかる foursquare の始め方

    最近一部で話題になっているロケーションベースのソーシャル・ネットワーキング・サービス 「foursquare」 の基的な使い方を解説しています。 Foursquare がリニューアルし、チェックイン機能が新しいアプリ、「Swarm」 に移行するなど大きく変更されました。詳しくはこちらの記事で書いていますのでご確認ください。 百式さんで取り上げられたからというのもあると思いますが、ここ数日 foursquare が話題です。 foursquare はロケーションベースのソーシャル・ネットワーキング・サービスで、GPS 機能付きのモバイル機器の使用が前提(*)です。単なるSNSではなく、ゲーム性を取り入れたというところが面白いところで、色々な場所(お店中心だと思いますが)に訪れて「check-in (チェックイン)」することで、その回数などに応じてバッジがもらえます。(ちなみにアメリカではお

    5分でわかる foursquare の始め方
  • Evernote for iPhone は「いつでも」「何でも」メモできるツール

    私たちはいったい一年のうち何時間を「忘れたものを思いだす」ために使っているのでしょうか? 「必要だと分かっていなかった」ためにあとで思い出そうとしているのは至って自然なことですが、「あとで必要になることがわかっていた」のにメモをしていなかったために失う時間はけっこう多いものです。 バスの時刻表、間違えやすい交差点の風景、「いいな」と思った曲の旋律、ちょっと思いついた言葉など、私たちの頭の中に一瞬だけ入って、注意をして記録する前に消えてゆく記憶のなんと多いことか。 そうしたことをふせぐために、ユビキタス・キャプチャーという習慣を何度も取り上げてきましたが、iPhone の登場でこのキャプチャーのためのツールに強力な武器が加わりました。Evernote for iPhone です。 一瞬でシンクするメモ App Store から無料でダウンロードできる Evernote for iPhone

    Evernote for iPhone は「いつでも」「何でも」メモできるツール
  • 1