タグ

ライフハックとmacに関するjun-kunのブックマーク (2)

  • Mac での文章作成が劇的に快適になるキー・バインドを覚えよう

    初めて Mac のキーボードを使うと、control キー(以後 ctr と表記)が A キーの隣にあるのを「なんで?」と思う人が多いみたいですが、ズバリそれが便利!なんです。 UNIX 系 OS (Linux含む)のユーザーにはお馴染みのキー・バインド(キーボード・ショートカットみたいなもの)が、ホームポジションを崩さないままほとんどの操作を可能にします。つまり、ちょっと“ツウ”な使い方ですね。ことえりだけじゃなく、 ATOK やかわせみや Google IME でも使える便利技です。Cocoa で作成されたソフトウエアと組み合わせると、とっても快適に文章が書けるようになりますよ〜。 文字入力時に便利なキー・バインド (左手の小指で ctr キーを押します) 変換の確定 ctr + m 変換の取り消し/前1文字削除 ctr + h カーソル移動(1文字戻る) ctr + b (Backの

    Mac での文章作成が劇的に快適になるキー・バインドを覚えよう
    jun-kun
    jun-kun 2011/01/27
    もう既に意識しなくなって手が勝手に動いているので、こう言うのがあると説明しやすいですネ たまにアプリによってコンフリクトしたりした時の確認にも便利
  • ファイルの検索に近道を用意しておく Mac OS X のスマートフォルダ機能 | シゴタノ!

    人におすすめされて最近は神田昌典さんの『全脳思考』を読んでいるところです。まだ読了してはいないのですが、経営コンサルタントである著者の発見を入り口として話が急速に広がり、最終的に私たち一人一人がどのように考え、かつ行動すればいいのかをまとめた熱い内容のです。「読みやすいのに難しい」「軽く読めるのに没入することを要求する」という、読者に深く考えることを要求するです。いずれまたちゃんとブログでレビューしましょう。 ▼編集後記: いよいよ我が家には新しい家族(多分娘)がやってくる予定で、その準備におおわらわです。買うものは大量にありますし、事前にやるべきこともたくさんありますし、そのうえで想定外にも対応できるだけの余裕も生み出しておかないといけません。でも実行できることは一度に一つずつ。ん? これは GTD の基礎が試されているのか?

  • 1