タグ

moongiftとツールに関するjun-kunのブックマーク (3)

  • シンプルなWindows用Linuxコマンド集·Gow MOONGIFT

    GowはWindows用のオープンソース・ソフトウェア。LinuxMac OSXを使っていてWindowsに移ると非常に面倒に感じるのがコマンドラインでの操作だ。GUIが当たり前なので致し方ないのだが、それでもコマンドラインである程度の作業が出来ると利便性が高い。 130種類を越えるコマンド群 そのような時に使っていたのがCygwinだが、レジストリが色々変更されたり、そもそもcygdriveという書かれ方が好きではなかった。もっとシンプルにコマンドだけを使いたいならばGowを利用してみよう。 Gow(Gnu On Windows)はシンプルに使えるLinuxコマンド集で、lsやwc、wgetといったような一般的コマンドが136個ほど詰め合わせになっている。cvsやscp、puttyといったプログラムも用意されているので利便性が高い。vimもあるのが面白い。 パスにも追加されるのでコマン

    シンプルなWindows用Linuxコマンド集·Gow MOONGIFT
    jun-kun
    jun-kun 2010/08/02
    おお、こりゃ便利だ、GUIがキライなわけじゃないけど、まとめて一発でなんかやりたいとき不自由なのよネ、感激(T_T)
  • Web上で見やすいSQLに整形する·SQL整形ツール DML Breaker MOONGIFT

    SQL整形ツール DML BreakerはJavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。O/Rマッピングソフトウェアは数多く登場しているが、より細かな最適化を求めたり、旧来のシステムではまだまだSQLを使わざるを得ない場面が多い。またログに吐き出されたSQLをチェックしたりする必要がある場面は多々ある。 WHEREでつないだ版 そんな時に出力されたSQLを手作業でフィールド単位に分けたり、テーブル名を並べたりするのは手間のかかる作業だ。そこで使ってみたいのがSQL整形ツール DML Breakerになる。このソフトウェアは貼付けたSQLを解析して読みやすいSQLに変換してくれるのだ。 CRUD(SELECT/INSERT/UPDATE/DELETE)のSQLに対応しており、適切な改行やインデントを挿入してくれる。Webブラウザ上で動作するので社内に一つであれば皆で使えて便利だろう。

    Web上で見やすいSQLに整形する·SQL整形ツール DML Breaker MOONGIFT
  • 論理的構造で文書を書き、マインドマッピングに展開する·Export Freemind MOONGIFT

    Export FreemindはOpenOfficeと連携するオープンソース・ソフトウェア。オフィススイートのワードプロセッサでは見出しをはじめとする文書の書式設定を行う項目がある。必要だとは思いながらも一つ一つ設定するのが面倒で、その場限りの文字装飾で終わらせてしまったりする。目次を作ったりする場合くらいしか使ってこなかった。 元の文書 設定するに値する理由があれば良いのだ。その答えの一つになるのがExport Freemindかも知れない。Export FreemindをOpenOfficeにインストールすると、文書をマインドマッピング(FreeMind)向けの形式にエクスポートできるようになるのだ。 動作はOpenOffice 2.4からとなっているが、筆者環境ではエラーが出てしまった。Windows版の3.1であれば問題なく利用できる。日語も使えるようになっている。機能拡張として

    論理的構造で文書を書き、マインドマッピングに展開する·Export Freemind MOONGIFT
  • 1