タグ

パワーサプライに関するjundrive3のブックマーク (2)

  • 踏みやすさを考えたエフェクターボード構成 - エフェクターノート

    踏みやすさを考えたエフェクターボード構成 こんにちは。 今回は「踏みやすさを考えたエフェクターボード構成」について書きたいと思います。 以前、遠征ライブでのエフェクターボードについて書きましたが、「常時ONペダル」と「ブースターペダル」を一列に並列した結果、踏みにくいエフェクターボードになってしまいました。演奏時にエフェクターが踏みにくいのは思った以上にストレスになると思います。そこで今回は、踏みやすいエフェクターボードの構成を試行錯誤してみましたので、まとめておきたいと思います。 踏みやすさを考えたエフェクターボード構成 【前回使用した機材とエフェクターボード】 【前回のエフェクターボードの問題点】 【前回のエフェクターボードを改善してみた】 【改善したポイント①〜幅はエフェクター3個までに限定〜】 【改善したポイント②〜常時ONペダルとブースターペダルを上下で分ける〜】 【改善したポイ

    踏みやすさを考えたエフェクターボード構成 - エフェクターノート
  • 間違っていたパワーサプライの選び方 - エフェクターノート

    間違っていたパワーサプライの選び方 こんにちは。 今回は「間違っていたパワーサプライの選び方」について書きたいと思います。 パワーサプライは、エフェクターに電源から電流を安定的に流す役割をするモノですが、最近、パワーサプライについて調べてみたところ、パワーサプライの適正があることに気づきましたので、簡単に書いておきたいと思います。 【パワーサプライを調べて気づいたこと】 パワーサプライを購入する時、なんとなくAmazonのレビューを見て良さそうなものを選んでいましたが、実はこれがすでに間違いなことに気づきました。パワーサプライは同じではなく、エフェクター同様に機能や役割があるみたいです。パワーサプライは主に「トランス式」と「スイッチング式」の2つに分けられます。自分がよく使用しているCAJ「AC/DC STA TION3(4も持ってます)」は「トランス式」のパワーサプライになります。「スイ

    間違っていたパワーサプライの選び方 - エフェクターノート
    jundrive3
    jundrive3 2017/12/09
    エフェクターに使用するパワーサプライの選び方について書かれています。
  • 1