タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

JavaScriptとkeyboardとcustomizationに関するjune29のブックマーク (2)

  • ヒビノキロク: [Firefox][Linux]keyconfigでCtrl SPACEにPageUpを割り当てる

    FirefoxではSPACEキーにPageDown、Shift+SPACEにPageUpが割り当てられている。しかし、LinuxだとShift+SPACEはIMEの起動キーだったりするのでちょっと困っていた。そこでkeyconfigを使ってCtrl+SPACEにPageUpを割り当てる方法を調べた。 結論から言えば、最も簡単に実現するには次のようにすればいい。 keyconfigをインストール 設定画面から「新しいキーを追加」→名前:scrollPageUp(任意)、Globalをチェック、内容を以下のようにする goDoCommand('cmd_scrollPageUp'); キー入力欄でCtrl+SPACEを押して「適用」 Firefoxを再起動 この方法で、あとは好みに合わせていくらでも別のキーバインディングを追加できる。user.jsの編集などは必要ない(Firefox 2.0 +

    ヒビノキロク: [Firefox][Linux]keyconfigでCtrl SPACEにPageUpを割り当てる
    june29
    june29 2006/11/30
    「キーボードショートカットから任意のJavascriptが実行できるなら何でもやり放題じゃん!」 その通りだと思います!
  • ページ内検索バーに関する覚え書き - ヒビノキロク

    検索バーを閉じる gFindBar.closeFindBar() 検索バーを開く gFindBar.openFindBar()または gFindBar.onFindCmd()onFindCmd() は Ctrl+F で呼ばれる関数。openFindBar()を呼んだ後でフォーカスの設定などをしている。 検索バーが開いているかどうか var findToolbar = document.getElementById("FindToolbar"); var isFindBarOpened = ! findToolbar.hidden;これらを応用して、こんな関数が作れる。 function toggleFindBarVisible() { var bar = document.getElementById("FindToolbar"); if (bar.hidden) { gFindBar.o

    ページ内検索バーに関する覚え書き - ヒビノキロク
    june29
    june29 2006/11/30
    ページ内テキスト検索バー周りの操作をするJavascriptのサンプル
  • 1