WPに関するjunk-boyのブックマーク (2)

  • ★★WordPressに検索候補を表示する機能(インスタント検索)を簡単実装できるプラグイン「Search by Algolia」 | ワードプレステーマTCD

    WordPressに検索候補を表示する機能(インスタント検索)を簡単実装できるプラグイン「Search by Algolia」 2016.11.22 2023.06.21 デフォルトのWordPressのサイト内検索機能は、正確な文字入力をしないと検索結果が表示されません。 たとえば、「WordPress」と英単語で検索すると、カタカナの「ワードプレス」が出てこなかったり、関連するキーワードまで正確に入力する必要がある為、ページ量が膨大だと目的のページを探すのも大変なことがあります。そもそも検索する内容のキーワードの綴りがうろ覚えだと、全く目的のページが探せないこともありますね。それと毎回検索結果ページを表示させるのもちょっと面倒です。 そこで、Google検索のようにサジェストが表示されればいいのになぁ、と思っていたところ偶然見つけたのが「Algolia」という検索プラットフォームです。

    ★★WordPressに検索候補を表示する機能(インスタント検索)を簡単実装できるプラグイン「Search by Algolia」 | ワードプレステーマTCD
    junk-boy
    junk-boy 2017/10/06
    APIを使って簡単に検索BOXをサジェスト化
  • キャッシュ削除してもJS/CSSファイルが反映されない原因。 | Fantastech(ファンタステック)

    自分がリロードすれば問題ないけど… 「あれ?反映されてないぞ?」と気づいた時、みなさんならどうしますか?きっと、リロード(再読み込み)するのではないでしょうか? 僕も、そういう時はリロードしていました。時には2〜3回リロードすることもあったけど、最終的にちゃんと反映されるんですよね。 で、「よっしゃ!今回も良いカスタマイズだった!サイトを見てくれる方も喜んでくれるはず!」とか思うんですが、冷静に考えると問題だらけだったんですよ、これ。 なぜなら、サイトの運営者であれば、表示がおかしいと思ってリロードしますが、事情を知らないユーザーはリロードしないからです。 そのため、以前のキャッシュがそのまま残っていて、表示がずっとカスタマイズ前のまま…ということになるわけです。 キャッシュ削除…されない! そこで、その残ったキャッシュを削除して、新しいJSファイルやCSSファイルを読み込んでもらう必要が

    キャッシュ削除してもJS/CSSファイルが反映されない原因。 | Fantastech(ファンタステック)
    junk-boy
    junk-boy 2017/10/04
  • 1