タグ

windowsに関するjunpe1のブックマーク (35)

  • 時間を同心円で描くスクリーンセーバー『PolarClock』 | ライフハッカー・ジャパン

    Windows/Mac : 『PolarClock』は、時間を同心円で描く、という斬新なスクリーンセーバー。 時間の軸がそれぞれ円になっていて、月、日にち、曜日、時間、分、秒がそれぞれ円で描きだされます。時間が経つとともに円は次第に伸びていき(つまり完全な円に近くなっていき)、今の時間を教えてくれます。 詳細部分やカスタマイズ可能な部分はシンプルなコンセプトのもとに作成されたツールにしてはかなりのもの。円の順番を入れ替えたり、時間軸を指定したり、色や幅、フォントを変えたりだけでなく、それ以外の設定も。WindowsMac OS X向けのスクリーンセーバーとしてだけでなく、Mac OS XおよびiPhoneアプリのダッシュボードウィジェットとしても入手できちゃうんです。 時間に焦点を当てたお勧めのスクリーンセーバーやウィジェットがあればぜひコメントで教えて下さい! Thanks lauri

    時間を同心円で描くスクリーンセーバー『PolarClock』 | ライフハッカー・ジャパン
  • “PCで仕事”を速くする:第5回 バックアップの取り方を考える - ITmedia Biz.ID

    PC仕事を速くする不定期連載の第3回。今回は安心して仕事をするために、どうバックアップを取っていけばいいのかを考える。 朝起きて、PCを立ち上げたらHDDから異音が……。起動もせず入っていたデータはパァ。こうした筆者のような経験を持つ人がどのくらいいるか分からない。しかし「HDDが壊れて原稿がなくなってしまった」と締め切りを守れなかった理由を説明されることはしばしばあることを考えると(当にPCが壊れたのが5回に1回だとしても)、しょっちゅうHDDというのは壊れるものなのだろう。 さて、HDDが壊れるという出来事は、実際に体験した人なら背筋が凍る思い出だろう。少なくとも同じように仕事ができる環境に戻すには、丸一日が必要だ。さらに失ったデータを考えると、取り返しがつかない場合も多い。 こんなふうに、バックアップの重要性はしばしば語られるのだが、じゃあ、どのファイルをどうやってバックアップし

    “PCで仕事”を速くする:第5回 バックアップの取り方を考える - ITmedia Biz.ID
  • Mac Exposeの生き写し、Win用ツール「DExposE2」(無料) : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    Mac Exposeの生き写し、Win用ツール「DExposE2」(無料) : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア
  • Windowsで"Expose"を実現する「DExposE2」

    DExposE2 Like Mac Expose but Betterというエントリーより。 Windows only: Freeware application DExposE2 is a clone of Mac OS X’s Expose feature for Windows XP and Vista. Windowsで、Mac OS Xの”Expose”ライクな機能を実現する「DExposE2」というソフトが紹介されています。 Mac OS Xの”Expose”はとても便利なんですけど、使ってみないとその良さが伝わりにくいというのがあります。 磯崎さん@isologueも、 Exposé、実際に動いているところを見ないといまいちピンと来ないと思いますが、初めて見ると「おおっ!!」という感動があります。 と書いていました。 動画を見ると、確かに”Expose”と同じような動きをして

    Windowsで"Expose"を実現する「DExposE2」
  • 夜空を縦横無尽に天体望遠鏡で見まくる気分が味わえるフリーソフト「WorldWide Telescope」

    NASAなどの各種機関によって提供された各種天体望遠鏡からの数テラバイトに達する高解像度な画像をマウスクリックだけで見まくることができ、自宅のデスクトップでちょっとしたプラネタリウム気分を体験することができます。 作ったのはマイクロソフトで、利用は無料。現在はベータ版とのことですが、かなりいい感じに仕上がっています。 ダウンロードからインストールの方法、さらには実際にどのような感じでぐりんぐりんに動いて見えるのかといったムービーは以下から。 公式サイトは以下にあります。 WorldWide Telescope http://www.worldwidetelescope.org/ 実際に動いている様子をムービーで見るとこうなります。 まずは以下のページからダウンロード。 WorldWide Telescope 公式ページからダウンロードするとこのようなインストールアイコンが出てきます。 イン

    夜空を縦横無尽に天体望遠鏡で見まくる気分が味わえるフリーソフト「WorldWide Telescope」
  • Going My Way: ソフトウェアだけでPC間のマウスとキーボードを共有するSynergy

    このウェブサイトは販売用です! preston-net.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、preston-net.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

  • 最強のファイル共有(P2P)ソフト「FolderShare」 (CROSSBREED クロスブリード!)

    皆さん、元気にファイル交換やってますか?未だにwin○yとかwin○Xとか使ってるヒトはいるのかどうかがとても興味があるayuです皆さんこんにちは。 最近のセキュリティソフトはwin○y等がインストールされているだけで、警告を出すらしいですね。意味わかんないですね。 それはともかく、P2Pの技術というのは、違法ファイルをやりとりするだけでは激しく勿体無い技術でして、僕は大容量のファイルを特定のPC、例えば、会社のPCと自宅のPCとなどと共有したいと常々思っていました。 ファイル転送サービスは段々と高速化大容量化が進んでおり、随分使いやすくなってきたわけですが、それを上回る最強のサービスというかソフト(しかもマイクロソフト製で、尚且つwinもmacも使える!)を発見しましたので紹介したいと思いますよ。 あ、言い忘れましたが、無料です スポンサードリンク ■FolderShare マイクロソフ

  • kazina.com - ドライブサークル

    指定されたディレクトリ以下の容量を円グラフで表示します。Javaアプリケーションなので、Windows以外でも動作すると思います。 この手のソフトは探せばいくつかありますが、日製のものはほとんどなく、またいずれも容量の調査のためのソフトになっています。ドライブサークルは容量よりむしろCDやDVDのラベルに使えるよう、グラフの美しさに拘ってみました。メディアに印刷した時に上から字を書けるよう、色も淡くしてあります。 今はほとんどのプリンタにラベル印刷機能が付いていますから、わざわざラベルを印刷するまでもないただのバックアップディスクも、そのディレクトリの円グラフを印刷しておけばちょっとおしゃれ&ほんの少しだけ実用的です。 既知の問題点 最初のスキャン時にディレクトリのサイズを保持しておき、以後使いまわすのでファイル等を削除してもドライブサークルを再起動しないと反映されません。 指定されたデ

  • 窓の杜 - 【NEWS】AVI/MPEG/WMV/FLV形式などの複数動画からDVD-Videoを作成できるフリーソフト

    AVI/MPEG/WMV/FLV形式などの複数動画ファイルからDVD-Videoを作成できるソフト「DVD Flick」v1.2.1.2が、2月10日に公開された。Windows 2000/XPに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「DVD Flick」は、複数の動画ファイルからDVD-Videoを作成できるソフト。AVI/MPEG/MOV/WMV/ASF/FLV形式などの動画に対応しており、ドラッグ&ドロップした1つの動画を1つのタイトルとして登録できる。作成したDVD-VideoはDVD-Rなどに直接書き込めるほか、ISOイメージとして保存することも可能。たとえば、パソコンで録画したテレビ番組を、手軽にDVD-Videoにできて便利。 また、1つのタイトル内に指定した分数間隔でチャプターを設定したり、1つのタイトルを指定したチャプター数に等間隔で分割

  • Capture STAFF - Light -の詳細情報 : Vector ソフトを探す!

    ソフト詳細説明 ソフトはWindowsの画面上の任意領域を画像として取り込む、画像キャプチャソフトです。 【主な機能】 ・ホットキー(12個まで設定可)により、スクリーン全体/指定ウィンドウ/指定ウィンドウクライアントエリア/指定オブジェクト/指定矩形/カレントウィンドウ/カレントウィンドウクライアントエリアの取り込みが可能 ・キャプチャした画像はメモリ上に置くほかに、直接ファイル(BMP/JPEG/PNG/MAG/RLE/GIF/TIFF/JPEG2000)やクリップボード、プリンタへ出力可能。 ・PrintScreen等では色化けしてしまうDirectXフルスクリーンアプリケーションの取り込みが可能。 ・周期タイマーを使用して、一定時間ごとにキャプチャを繰り返させることが可能。 ・標準でBMP/JPEG/PNG/MAG/RLE/GIF/JPEG2000ファイルの読み書きが可能(保存時

  • Fire File Copy

    ファイルのコピーや移動を「高速に、しかもガリガリという音を立てずに行おう」という、ちょっと珍しい(?)ツールです。ガリガリ言わせないので HDDにも(精神上?)やさしいです。 物理メモリを巨大なバッファとして使用することにより HDDヘッドのシーク動作を抑えつつ、OSのキャッシュシステムを最小限(あるいは全く)しか使わないでコピーするため、同一パーティション内でのファイルのコピー、別パーティションへのコピーや移動が高速かつ静かに行えます。物理的に異なるHDD等やネットワークへの処理も高速化される場合があります。(4.0.0では、読み書きを並行して行うので物理的に異なるドライブやネットワークも、高い確率で速く快適になります) また、コピー処理によるディスクキャッシュ肥大化による空きメモリの圧迫がなく、ファイルコピー中やコピー後にOSが重くなることが無いという利点があります。また2GB以上の巨

  • 私のパソコンの中に住んでいる便利でフリーな奴ら8本*ホームページを作る人のネタ帳

    今回は、フリーソフトのご紹介です。 と言っても、ものすごい便利すぎるという大げさなものではなく、単に私の人生の無駄な時間をカットしてくれる便利なソフト8をご紹介します。 まぁ有名なソフトばかりですから、Yamadaの野郎、こんなもの使ってるのか程度に見てもらえればと思います。 Googleデスクトップ Googleデスクトップ 半端じゃないです。 これのおかげでものすごい無駄な時間をカットできるようになりました。 サイドバーなども便利ですが、やっぱりデスクトップ検索が鬼です。 Ctrlキーの2回押しで起動し、あっという間に探したいものを探してくれます。 excelや、wordのタイトルだけじゃなく、その中身の文章まで見てくれますし、メールの文章も全て検索対象にできます。 検索設定で、どのファイル形式を検索するかも指定できるため、PC内のどこになにをおいたかなんて、もうほとんど覚える必要が

    私のパソコンの中に住んでいる便利でフリーな奴ら8本*ホームページを作る人のネタ帳
  • ハードディスクの空き容量がアイコンを見ただけでわかる『Vista Drive Icon』 - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ ~

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    ハードディスクの空き容量がアイコンを見ただけでわかる『Vista Drive Icon』 - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ ~
  • MOONGIFT: » 無料でPDFのOCR「クセロReader ZERO」:オープンソースを毎日紹介

    うーん、これは凄い。 OCRという技術はフリーでは殆ど見られない(日語では昔あったが、今はない)位、高い専門性と特許が絡んだ難しい技術だ。 それを無料で利用できるというのが素晴らしい。オフィスでも多用されるPDFについて、OCRを適用したければこれを使おう。 今回紹介するフリーウェアはクセロReader ZERO、OCR機能がついたPDFビューワだ。 クセロReader ZEROはタブがついたPDFビューワーで、複数のPDFを閲覧するのに便利なソフトウェアだ。しおりやサムネイルを表示するといった機能もある。 そして最も便利な機能として取りざたされるのがOCR機能だ。試してみた所では多少の誤字認識はあったものの、十分実用レベルだ(PDF中の文字列を検索するという目的には十分)。 さらに画像をクセロReader ZEROにドラッグアンドドロップするだけでPDF化する機能もある。その上でOCR

    MOONGIFT: » 無料でPDFのOCR「クセロReader ZERO」:オープンソースを毎日紹介
  • LAN・無線LAN関連情報 [LAN・無線LAN・Wi-Fi] All About

    「認証に問題」?スマホのWi-Fi接続トラブル「認証に問題」?スマホのWi-Fi接続トラブルスマートフォンをWi-Fiに接続しようとしたとき、「認証に問題」あるいは「パスワードが違います」と表示され、接続できなかったことはないだろうか。原因は些細なミスからハードの問題までさまざま。今回の記事では、そ...続きを読む

  • 画面の外に行ってしまったウィンドウを救出する方法

    Windows ユーザーなら知ってて当たり前なのかもしれないが、 恥ずかしながら使い方を知らなかったので一応メモ。 アプリケーションのウィンドウが画面の外に行ってしまって 帰ってこないことがある。 例えば1280 x 800のディスプレイを使っているのに ウィンドウの表示位置が (1500, 300) あたりに行ってしまうというような。 ソフトウェアの不具合でなってしまうこともあるだろうが、 先日発生したのはこういうことをしたときだった。 ノートパソコンにサブディスプレイをつなぐ あるアプリケーションのウィンドウをサブディスプレイの方に配置 そのアプリケーションを閉じる サブディスプレイをはずす アプリケーションが立ち上がっている間にサブディスプレイを外せば 大抵はメインディスプレイの方に自動で再配置されるのだが、 サブディスプレイがつながった状態でアプリケーションの方を終了すると その位

    画面の外に行ってしまったウィンドウを救出する方法
  • WinとMacでマウス&キーボードを共有!Synergy入れました。 (treasuring misc.)

    ふだんWindowsで開発作業をしているのですが、急にMacが欲しくなって、勢いあまってMacBookのエントリーモデルを購入してしまいました。巷の開発者のあいだではデュアルディスプレイが流行っていますが、自分は時代を先取り(?)してWinとMacのデュアルマシン体制で開発していきます! で。 以前耳にしたことがあった「Synergy」というソフトをインストールしてみました。 Synergyというのは、複数のマシン間でキーボードとマウスを共有するためのソフト。複数台のマシンそれぞれにSynergyソフトをインストールしておくと、片方のキーボード&マウスで、もう片方のマシンの操作ができちゃう、という夢のようなスグレモノ。 デュアルディスプレイとは違って、ウインドウを移動したりすることはできません。が、クリップボードは共有することができて、たとえばMacで見てるサイトのurlをコピペして、

  • Mac&Winファイル共有奮闘記6

  • Windows PCが遅くなったときに使っているメンテナンスツールコンボ | IDEA*IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    Windows PCが遅くなったときに使っているメンテナンスツールコンボ | IDEA*IDEA
  • Vector:Win高速化 PC+ (Windows95/98/Me / ユーティリティ) - ソフトの詳細

    設定項目をチェックするだけの簡単操作 & 詳しい解説で安心の Windows 高速化ツール (Classic バージョン) ソフト詳細説明 ■ Win高速化 Classic とは Windows の設定を変更することでコンピュータの高速化を図るユーティリティです。 ■ Win高速化 PC+ (XP+) との違い Win高速化 Classic は、長期間にわたって更新がストップしていた Win高速化 PC+ (XP+) のメンテナンスバージョンです。操作性や機能性、安全性、デザインなどを大幅に改善し、多くの不具合や問題点が修正されています。 ■ 使い方 『設定項目をチェックして [高速化] ボタンを押すだけ』 の簡単操作です。設定項目を選択すると設定内容に関する 「詳しい解説」 が表示されるので ≪安心して≫ 設定を変更できます。 ■ 主な特徴 * 設定項目をチェックするだけのシンプルな操作