タグ

あとで読むと仕事関係に関するjurinnakanoのブックマーク (3)

  • 「実力」×「プレッシャー耐性」 - Chikirinの日記

    ちきりんは「古き良き時代の日企業」で働いた後、極端にアグレッシブな人事制度をもつ米系の投資銀行でも働いたことがあります。 転職前には「そのうち日企業も年功序列や終身雇用を維持できなくなる。だったら早めに欧米的な組織環境に慣れておいた方がいいよね」と思っていました。 けれど実際に外資系企業で働いてみてわかったのは、「こんなに高いプレッシャーの下で楽しく働けるのは、ごく一部の人達だけだ。大半の人はこんなところでは力が発揮できないだろうな・・」ということでした。 別にそれは、あからさまに目に見える厳しさではありません。そこら中で誰かが罵倒されているとか、毎週誰かが解雇されるとか、そういうことではないのです。 職場には冗談も飛び交っているし、みんなよく笑います。同僚や上司ランチべ、帰りに飲みに行くこともあり、一見すれば日企業と何も変わりません。中には何も教えてくれない先輩もいるけれど、

    「実力」×「プレッシャー耐性」 - Chikirinの日記
  • 開発生産性が低い方が収入が多いって変だよね - ひがやすを技術ブログ

    開発生産性が低い方が収入が多い(人月がかかるほどお金がとれる)というビジネスモデルを根底から覆す可能性があります。開発生産性をあげればあげるほど収入が減ってきます。SIビジネスが立ち行かなくなる方向に向かうのです。 実際の現場では、開発生産性が低くて、人月がかかるほうが売上が増えるというのは、紛れもない事実です。大手SIerの開発手法が、生産性よりも失敗しないことを重視するのは、この事実が原因なのは間違いありません。失敗せずに多くの工数をかけたほうが売上が増えるのです。 だから、ソースコードと一対一に対応するような無駄なドキュメントを「誰が書いても同じようなソースコードにするため」なんて理由で書かせるのです。 詳しくは「誰が書いても同じコード」は大事なことなのかのエントリを参照してください。 営業は、売上で評価されることが多いので、営業の力が強いところは、売上至上主義に走りがちです。でも、

    開発生産性が低い方が収入が多いって変だよね - ひがやすを技術ブログ
  • 私にとって一番重い本は、実は軽い本?:永井経営塾:オルタナティブ・ブログ

    オルタナティブ・ブログ最高司令官であるばんちょ~から、「いままでで1番“重かった”」というお題が出たので、早速考えてみました。 一番重い? 重量で言うとアレとか、ページ数でいうとコレとか、読了にかかった時間数でいうとコンナノとか、色々と思い浮かびます。 しかし、中身の重さで言うと、やはり断トツに、このでしょうか? 「自分であり続けるために 流されず、いまを生き切る50のメッセージ」 田坂広志著 PHP研究社 このは、こちらのエントリーでも紹介させていただきました。 私が心から尊敬する田坂広志先生が書かれた過去の膨大な著作のエッセンスが、ぎっしり詰まったです。 それでいて、非常にコンパクトなです。 高さ19.5cm、幅14.0cm、厚さ1.4cm、ページ数119ページ。 文章も非常に平易。50のメッセージがそれぞれ見開き2ページで書かれています。 中身が非常に濃く、読む度に改めて

    私にとって一番重い本は、実は軽い本?:永井経営塾:オルタナティブ・ブログ
  • 1