WordPressのビジュアルエディタに自作したボタンを追加する方法についてのメモです。 TinyMCEのプラグイン作成手順メモにもなっています。 ver2.5以下は確認してないのでどうだか分かりません。多分TinyMCEのバージョンが違うので動かないと思います。 ver2.7は動きました。 ver2.9も動きました。 ©Fugue Icons サンプルとして▼こういうテーブルをボタン1発で追加出来るようにします。 Table Sample Caption Name Address プラグインとかで記事のテンプレートを作っておくという手もあるけど、ボタン挿入の方が汎用的に使えるので楽です。 エディタへのテキスト挿入以外にもいろいろな事がやれます。 結構面倒くさいので初心者向きではありません。 あとついでにエディタ内のスタイル変更についても解説しています。 なお、この方法はTinyMCE A
![[WP]TinyMCEのビジュアルリッチエディタにカスタムボタンを追加する](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/ffd28e4bc84e35fdedb9280010d40e5551ee8bf2/height=288;version=1;width=512/http%3A%2F%2Ftenderfeel.xsrv.jp%2Fwtn%2Fwp-content%2Fuploads%2F2008%2F11%2Ftinymce-custombutton.png)