タグ

livedoorに関するjustoneplanetのブックマーク (5)

  • 第10回 NHN Japan執行役員/CTO 池邉智洋氏に訊く(後編)―個人も組織も、”なんでもあり”の多様性の中で強くなる | gihyo.jp

    Webクリエイティブ職の学び場研究 第10回NHN Japan執行役員/CTO 池邉智洋氏に訊く(後編)―個人も組織も、”なんでもあり”の多様性の中で強くなる 前回に引き続き、NHN Japan 執行役員/CTOの池邉智洋さんにお話を伺います。今回は、中長期的視点でみたWebクリエイティブ職の育成、3社経営統合にまつわる組織の育み方、エンジニア職のキャリアパスなどを掘り下げます。 NHN Japan 執行役員/CTOの池邉智洋氏 他社やヘッドハンターからちゃんと評価される人にしたい では早速ですが、中長期目線で自社のWebクリエイティブ職をこう育てていこう、といったお考えはあるのでしょうか。 池邉さん「ぶっちゃけ、この業界は人の入れ替わりも早いですし、極端な話ずっといるかどうかわからないと思っていて、あまりうちの会社だけに特化したスキルとか処世術を身につけても意味がないと考えています。他社

    第10回 NHN Japan執行役員/CTO 池邉智洋氏に訊く(後編)―個人も組織も、”なんでもあり”の多様性の中で強くなる | gihyo.jp
  • livedoor Techブログ : 自家製 #isucon のつくりかた

    こんにちは、ISUCON というイベントのレギュレーションを考えたり環境の準備をやったりコード書いたりしてた tagomoris です。普段はライブドア開発部のインフラサービス部というところで働いてます。 先日ISUCONは幸いにも大好評のうちに終了したのですが、へとへとになって疲れ切った状態で帰宅し、寝て起きてみると、公開しておいたソースコードをさっそく自分の手元で動かしている人がいました。説明とか何にもなかったのによくそこまで。どういうことなのと思わずにはいられません。 #isucon に参加してきました&isuconツールを試してみました - As a Futurist... また翌日にはTwitterでも続々と動かしてみた報告が見られ、エンジニアのみなさんのバイタリティには感服するばかりです。 ざいりょう で、せっかくだから番と同じデータで同じように試せるようにしたいよね、とい

  • ライブドア、GREEパートナーにホスティングサービス--実質最大3カ月無料

    ライブドアは1月11日、グリーと提携し、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「GREE」のソーシャルアプリ開発パートナー(GREEパートナー)向けのホスティングサービス「GREEクラウド powered by livedoor」の提供を開始した。 GREEクラウド powered by livedoorは、用途に応じてサーバの増減が可能なホスティングサービス「EX-SCALE」を、GREEパートナー向けに特別価格で提供するプラン。初期費用とネットワーク利用料を無料で、サーバ利用料とロードバランサオプションの実質的な月額利用料を最大3カ月間無料で提供する。 無料期間後の月額利用料金は、専用サーバがメモリ10Gバイト、ディスク容量が250Gバイトで5万2500円。仮想サーバ1ユニットがメモリ2Gバイト、ディスク容量が50Gバイトで1万500円となっている。

    ライブドア、GREEパートナーにホスティングサービス--実質最大3カ月無料
  • 低コスト運営で編集権の独立を--ライブドアに聞くブログメディアの優位点

    ライブドアは11月30日、ブログメディア事業に関する発表会を開催し、今後の事業戦略について説明した。 ブログメディアとはライブドアの定義によれば、有名人や個人の日記とは一線を画した、オピニオン重視のブログサイト。社会的なインパクトを持ち、公共性のある議論を生み出す場を形成するのが目標だとしている。その特徴は以下の4点だ。 ニッチジャンル特化 ゲームならばオンラインRPGだけ、グルメならば豚骨ラーメンだけといったように、網羅性よりも専門性を重視する 高頻度での更新 週刊や月刊サイクルではなく、1日に数回更新する ローコスト運営 正社員の記者、編集者を置いたり、都心にオフィスに構えたりせずに、運営コストを低く抑える 独自ドメインでの認知確立 ポータルサイトのいちコーナーではなく、メディアとしてブランドを独立させる これら4点がライブドアの考えるブログメディアの特徴であり、既存メディアに対する優

    低コスト運営で編集権の独立を--ライブドアに聞くブログメディアの優位点
  • ライブドア、HTMLからRSSフィードを自動生成する「Page2Feed API」

    ライブドアは2月2日、HTMLからRSSフィードを自動生成するWebアプリ「Page2Feed API」を、ラボサイト「EGDE」で公開した。RSSリーダーと組み合わせることで、フィードが提供されていないWebサイトの更新状況をチェックできる。登録なしで無料で利用できる。 HTMLページの構造を解析し、特徴的なループを見つけてフィードに変換、RSS 2.0フォーマットに出力する。Web型RSSリーダー「livedoor Reader」で使うことを前提にしており、Page2Feed APIを使ってフィードを購読できる機能をlivedoor Readerに追加した。 PDFやFlashには対応していないが、今後、利用状況やユーザーからのフィードバックを参考に、対応フォーマットを増やすという。ソースコードの公開も計画。生成フィードへの広告表示は予定していない。 関連記事 「事件の影響、落ち着いて

    ライブドア、HTMLからRSSフィードを自動生成する「Page2Feed API」
  • 1