マイナビニュースに関するk0sukeのブックマーク (1)

  • 東京都荒川区が保育所を公園内につくる理由 - 保育課長に聞いた

    東京都荒川区はこのほど、待機児童の解消に向けて公園の中に保育所を設置することになった。これまでは法規制があり建設が認められなかったが、地域を限定して規制緩和を行う「国家戦略特区」の事業として提案。全国で初めて同取り組みを実現した。 公園内に保育所を作るに至ったきっかけは何か。また、背景にある保育の現状はどうなっているのか。荒川区子育て支援部・保育課長の上田望氏に伺った。 もう公園しか残っていない 同取り組みは、荒川区の南千住地区にある都立汐入公園に0~5歳児を対象にした保育所を設置するというもの。2017年4月に開園予定で、162名の定員を確保できる見込みとしている。そもそもなぜ、公園内に保育所を設置しようと考えたのか。この質問に上田氏は、「もう公園しか残っていなかったんです」と答えてくれた。 同区で保育園を設置するにあたって、最も大きな課題は「用地の確保」だ。区自体が狭い上、中でも南千住

    東京都荒川区が保育所を公園内につくる理由 - 保育課長に聞いた
    k0suke
    k0suke 2015/11/30
    公園で保育園が実験に向けて動き出している。→東京都荒川区が保育所を公園内につくる理由 - 保育課長に聞いた
  • 1