タグ

Seminarに関するk_ikiのブックマーク (5)

  • EPUB3策定の経緯と電子書籍の基盤技術 - ちくちく日記

    JAGAT テキスト&グラフィックス研究会のセミナー「EPUB3策定の経緯と電子書籍の基盤技術」に行ってきました。 今回はなかなか面白かったので、レポートを。 ところで、JAGATの有料セミナーといえば、高い事で有名で、その有料セミナーをレポートすることについて(特にいろいろとうるさいと評判のJAGATさんのセミナーをレポートすることについて)「問題があるんじゃないの(と、いうかJAGATが問題にするんじゃないの)」と心配してくださる方が多いのですが、レポートについては、映像、画像(写真)などがなければ、全く問題ない、むしろどんどんやれと、たまたまお会いしたJAGATの方からもお許し(?)を得ております。ご心配なく。 つーか、JAGATの人に顔も名前も所属もブログもばれてて、ちょっとビビった。皆さん、私がこれまでさんざんJAGATの悪口書いてたのに、そこには触れずにこやかにスルーしてくださ

    EPUB3策定の経緯と電子書籍の基盤技術 - ちくちく日記
    k_iki
    k_iki 2011/12/02
    いつもながらたっぷり書いてある! あとで必ず読む!
  • タイポグラフィーの世界 フォントの舞台裏[後編] - ちくちく日記

    連続セミナー「タイポグラフィーの世界」の「第五回 フォントの舞台裏 -フォントはデザインだけじゃない、タイプエンジニアたちの話-」レポート後編。 このレポートはいつものように、私の手書きメモからかき起こしているので、もしかしたら細部に間違いがあるかもしれません。 間違いに気がついた方はお知らせいただけるとうれしい。 後半はモリサワの清水克真氏から。 「モリサワフォントの品質管理」 モリサワといえば、フォントメーカーの最大手。写研なき後(いや、まだ死んでないけど!)、日語タイポ界を一手に牛耳っているという大手フォントメーカー。 そんなモリサワでは商品となるフォントの品質をどうやって管理しているのか。 1.フォントができるまで モリサワでフォントが作成される行程について モリサワでのフォント作成(品質チェック)行程は以下の通り マスターデータ(字形デザインのアウトラインデータ)完成、デザイン

    タイポグラフィーの世界 フォントの舞台裏[後編] - ちくちく日記
  • タイポグラフィーの世界 フォントの舞台裏[前編] - ちくちく日記

    連続セミナー「タイポグラフィーの世界」の「第五回 フォントの舞台裏 -フォントはデザインだけじゃない、タイプエンジニアたちの話-」に参加してきました。 いやー、面白かった! こういうセミナーがあるところが、東京のいいところだよねー。 この「タイポグラフィーの世界」というセミナーはタイポグラフィーをメインテーマに書体デザインや活字について語るという連続セミナーで、去年の12月から行われていたらしい。 最終回、第五回目の今回はもともと3月に「電子書籍」というテーマで行うはずだったものが、震災の影響で延期となり、その後twitterで「タイポグラフィーエンジニアサイドの話がおもしろいのでは」というもりあがりをみせテーマを変えての開催となったもの。 私はtwitterでこのセミナーの開催を知ったのだけど、もう情報を知ったときから「すっごい面白そう!絶対いきたい!」と思ってた。 「開発者の裏話」って

    タイポグラフィーの世界 フォントの舞台裏[前編] - ちくちく日記
  • 第21回勉強会終了報告 | 第21回勉強会 | DTPの勉強部屋 | study-room

    今回のDTPの勉強部屋は、『InDesignの勉強部屋』10周年を記念して、「InDesign特集」で開催しました。Session 1では森裕司氏(InDesignの勉強部屋)によるInDesignの操作性を高める講座、Session 2では紺野慎一氏(凸版印刷株式会社)によるInDesignの「レイアウト調整」の紹介、Session 3では岩崇氏(アドビシステムズ株式会社)からInDesignを中心とした電子出版についてお話しいただきました。加えて、初の試みとして、InDesignについて語るパネルディスカッションを行いました。また、エンジニアのNat McCully氏(Adobe Systems Inc.)からいただいたビデオレターも上映いたしました。 Session 1:覚えておこう! InDesign使いこなし術 スピーカー:森裕司氏(InDesignの勉強部屋) 最初に、InD

    第21回勉強会終了報告 | 第21回勉強会 | DTPの勉強部屋 | study-room
  • 6/6大阪DTP勉強会終了 - たけうちとおるのスクリプトノート

    DTPを楽にするために、Illustrator、InDesignなどのフリーウェアを中心にJavaScriptAppleScriptでコントロールする方法を公開しています。 ほとんど更新していませんがスクリプトは今でも書いています。 懇親会でスクリプト相談をうけました。 トンボにトンボをつける 役に立ちそうなのでアップ 再リンクでファイル名に規則があるものを検索置換 カスタマイズ方法をアップ Illustratorで連数字を等幅半角字形 作ってたのですがJS版をアップ 3桁数字とかになるとすんごく難しくなりますよ。 あとなんだっけ??? 立ち話だったのでよく憶えていません。 =============ここからはレポ================ スクリプト使った事がある人は104人中半分ぐらい(意外に多かった) 後で話を聞くと開発経験ありの方もけっこう集ったというのが驚きました。 でも

  • 1