オークションに関するk_minoriのブックマーク (2)

  • 「ヤフオク・ヘビーユーザー座談会」レポート(前編)

    ヤフーとINTERNET Watchは1月30日、「ヤフオク・ヘビーユーザー座談会」を共同で開催した。Yahoo!オークション担当スタッフと一般ユーザーが参加。オークションを取り巻く現状や課題、活用法などについて、約2時間に渡って直接意見を交わした。また、匿名オークションや携帯電話を利用した取引など、派生サービスの利用実態についても意見を募った。 会場となったのは東京・六木ヒルズ内にあるヤフー社の会議室。INTERNET WatchのWebサイトを通じて事前に募集した9名のヘビーユーザー(当日欠席者1名)と、ヤフーのオークション担当スタッフ10数名が集まった。なお運営スタッフ側、一般ユーザー側とも名を伏せ、ハンドルネームで参加。率直な意見を発言できるよう、配慮した。また座談会の進行はINTERNET Watchの編集者が担当した。 ● ハードルが高い初めての出品~どうしたら出品しやす

    k_minori
    k_minori 2007/03/08
    ま、一番儲かってるのはYahoo!だよね。
  • ネットオークション、大量出品者の大半が「特定商取引法」違反

    経済産業省はこのほど、ネットオークションにおける、「特定商取引法」第11条違反者のIDを公表した。 同省が2007年1月31日に策定した「インターネット・オークションにおける 『販売業者』に係るガイドライン」では、ネットオークションにおける販売事業者を明確に規定。家電製品やPCソフトなど、特定のカテゴリーで同一商品を一度に規定数以上出品していたり、落札額の合計が1カ月間で100万円を超えるなど、一定期間の取引額を満たす場合には、個人の出品者であっても「特定商取引法上」の“事業者”にあたる。該当する場合には、「特定商取引法」第11条をもとに、住所や電話番号などの表示が義務づけられている。 同省では、2006年7月から、「Yahoo!オークション」「楽天フリマ」「ビッダーズ」の主要オークションサイトをモニタリングし、同条の違反者のIDを公開。今回、違反出品者ID25件が公表された。 また、今回

    ネットオークション、大量出品者の大半が「特定商取引法」違反
    k_minori
    k_minori 2007/02/20
    同じもの100本以上も出品してれば、業者とみなすのも当然だねぇ
  • 1