mixiに関するk_minoriのブックマーク (7)

  • ITmedia News:「mixi読み逃げ」ってダメなの? (1/2)

    「読み逃げ」という言葉をご存じだろうか。SNS「mixi」で、友人のページを訪問して足あと(アクセス履歴)を残しながら、日記にコメントを付けたりメッセージを送ったりせずに無言で立ち去ること――いわば日記を「ROMる」行為を非難する言葉だ。足あとを残して“逃げる”ため「踏み逃げ」とも呼ばれる。 最近、読み逃げや踏み逃げを失礼だと考えているユーザーが増えているようで、mixi日記やプロフィールで「読み逃げ禁止」を堂々と宣言したり、読み逃げを非難する人も現れている。読み逃げを許さない「地雷バトン」という名のバトンも流行中だ。 一方で「特筆すべき感想がなければ、コメントは残さないのが普通では」「読み逃げという言葉自体に違和感を覚える」「ROMることの何が悪いか分からない」と、読み逃げを容認する人も多く、“読み逃げ禁止文化”に対する困惑が広がっている。 読み逃げは失礼なのか? 「マイミクの1人に、自

    ITmedia News:「mixi読み逃げ」ってダメなの? (1/2)
    k_minori
    k_minori 2007/03/20
    コメ必須がキモいには同意するが、最近岡田記者の記事ってアクセスアップ狙いのこの手の話ばっかりね
  • ミクシィもSecond Lifeに進出--新卒採用活動を展開

    ミクシィは2月27日、2008年度の新卒採用活動の一環として、米Linden Labが運営する仮想世界「Second Life」に、採用情報を提供するバーチャルオフィス「ミクシィ キャリア・インフォメーションセンター(仮称)」を開設すると発表した。開設期間は3月1日から31日まで。住所はJapanese BUSINESS SIM内となっている。 Second Life上を選んだのは、「インターネットビジネスに対して感度の高い学生に対していち早くアプローチするため」(ミクシィ広報)という。 バーチャルオフィスでは、ミクシィスタッフとのコミュニケーションや、スタッフインタビュービデオの視聴、Second Life内限定公開フォトアルバムの閲覧、2008年卒業見込みの学生に対するメッセージの閲覧、採用過程フローチャートの閲覧、新卒採用におけるよくある質問への回答、Second Life内限定で使

    ミクシィもSecond Lifeに進出--新卒採用活動を展開
    k_minori
    k_minori 2007/02/28
    mixi、SecondLifeで新卒採用。笠原は出ないらしい。
  • ミクシィアカウント 「突然削除」やっぱりあった

    ユーザー数が800万を突破し、20代の3分の1が登録している計算になる国内最大手SNSのミクシィ(mixi)で、ある内容を日記に書き込むと、わずか数時間後にはページが削除されてしまう、という現象が確認された。ミクシィ側は「書き込みの内容に問題があるための削除ではない」などとするが、説明は矛盾だらけだ。 「ミクシィが何の予告もなく、アダルト系のアカウントを削除する」という証言があることは、J-CASTニュースが06年10月にミクシィのアカウント『いきなり削除』で大混乱という記事で報じたとおりだが、アダルト系でなくともアカウントにアクセスできなくなる様子を、ミクシィユーザーAさんの紹介で、J-CASTニュース記者が目撃することになった。 1時間20分後に突然アカウント削除 Aさんは友人に依頼し、6つのアカウントを準備、2007年1月30日23時ごろ、日記に「ミクシィ(運営事務局)に都合の悪い情

    ミクシィアカウント 「突然削除」やっぱりあった
    k_minori
    k_minori 2007/02/08
    「弊社では、規約に沿った対応をさせていただいておりますが、『弊社の運営を批判した』という理由で対応を行うことはありません」  はいはい。
  • 「YouTubeとは違う」 「mixi動画」で日記をリッチに

    SNS「mixi」の新サービスとして、動画を投稿できる「mixi動画」が2月5日に加わった。投稿した動画をFLV形式に変換し、公開できる仕組みで、日記への引用も可能だ。mixi上でのコミュニケーションを、動画を通じて活性化する狙いで、YouTubeなど他の動画投稿サイトとは異なる性質のサービスに育てる。 mixi動画は、AVI/MOV/MPEG/WMV/3GP形式の動画を投稿でき、携帯電話からの投稿にも対応した。1ファイルは最長5分、最大50Mバイトまで。1人あたりのファイル容量は500Mバイトまでとなっている。 ユーザートップページには「マイミクシィ最新動画一覧」の欄を新設し、更新された動画をテキストで案内する。動画をタグで整理する機能も備えた。当初は自分で投稿した動画にタグ付けするだけだが、将来は他のユーザーのタグと結び付けるといった拡張も検討する。 同社が想定している使い方は、飲み会

    「YouTubeとは違う」 「mixi動画」で日記をリッチに
    k_minori
    k_minori 2007/02/05
    クレカ番号必須のプレミアム会員のみうp可能なサービス。コミュニティへの投稿不可。特別な過疎感を味わえるかも。
  • mixi、動画共有サービス「mixi 動画」を2月5日に開始

    ミクシィが運営するSNS「mixi」は、動画共有サービス「mixi 動画」を2月5日に開始する。料金は無料だが、サービス開始当初は有料会員「mixiプレミアム」ユーザーのみ動画をアップロードできる。 mixi 動画では、1ファイルあたり最大50MB、最長5分の動画を1ユーザーごと500MBまでアップロードできる。対応する動画のファイル形式はAVI/MOV/MPEG/WMV/3GPで、携帯電話からの動画アップロードにも対応。アップロードした動画は日記にも表示できるほか、タグによる管理機能も対応する。また、今後は動画をコミュニティで表示する機能も対応予定だとう。 公開範囲の設定はmixiプレミアム向けのフォトアルバム機能と同等で、「全体に公開」「友人に公開」のほか、パスワードを設定して特定のユーザーにのみ公開することも可能。mixi 動画のディスク容量はフォトアルバムとは別に管理される。 サー

    k_minori
    k_minori 2007/01/30
    アップロードできるのは有料会員のみから、とのこと。将来的に無料会員でもアップ可能。 視聴は誰でも、タグ付けなども可能。
  • mixi、ユーザー数が800万を突破。地域属性は首都圏が約半数を占める

    ミクシィは、同社が運営するSNS「mixi」のユーザー数が、1月28日付で800万人を突破したと発表した。 mixiのユーザー数が500万を突破したのは2006年7月24日で、約6カ月間で会員数は300万人の純増となった。男女比率はPCの場合男性が48.2%、女性が51.8%で、モバイルは男性が43.7%、女性が56.3%と、いずれも女性比率が上回っている。 年齢層は、PCでは20代が29.4%、30代が24.6%と20代から30代が中心だが、モバイルでは20代が65.2%と過半数を占める。地域属性は首都圏がPCで47.6%、モバイルで50.1%と圧倒的に多い。 mixiの800万人突破について代表取締役社長の笠原健治氏は「12月からモバイルによる登録が可能になったことが大きく影響しているのでは」とコメント。「20代前半の人口の約1/3がmixiを利用しており、12月はPVに若干の低下があ

    k_minori
    k_minori 2007/01/30
    オープンコミュニケーションインフラに一歩近づき、クローズコミュニケーションツールから一歩遠のいた。
  • mixi、“コミュニティー乗っ取り”に対応策 管理人資格を厳しく

    SNS「mixi」を運営するミクシィは1月18日、昨年末から問題になっているコミュニティー乗っ取りに対応するため、コミュニティー管理人・副管理人への就任資格を変更した。 管理人・副管理人に就任できるユーザーを「コミュニティー開設期間の3割以上そのコミュニティーに参加している人」に限定した。従来は、コミュニティー参加者なら誰でも管理人になれた。 mixiでは、悪意あるユーザーがコミュニティー管理人の資格を取得し、コミュニティーの内容を以前とはまったく関係ないものに作り変えてしまう事態が起きており、同社は対策を錬ってきた。 関連記事 mixiコミュニティー“乗っ取り”にユーザー困惑 「mixi」上で昨年末から、コミュニティーの名前や内容が突然、以前とはまったく関係ないものに変わり、ユーザーが困惑する事態が相次いでいる。一部の悪意あるユーザーが、各コミュニティーの管理人の座を“乗っ取り”、その内

    mixi、“コミュニティー乗っ取り”に対応策 管理人資格を厳しく
    k_minori
    k_minori 2007/01/19
    3割以上在籍していた人にのみ権限譲渡可能。在籍期間の長さ=信頼度の高さだと考え付く笠原様にはあきれ返る。
  • 1