タグ

linuxとFlucardに関するk_yonのブックマーク (2)

  • Flucardで出来ることのまとめ 2012/04/11版 – OSAKANA TAROのメモ帳

    2012/04/26 追記 内容を更新した「Flucardで出来ることのまとめ 2012/04/23版」を公開しています。 ————————————– Flucardを入手してもうすぐ1週間。 とりあえず、いろいろ試してみて分かったあたりをずらずらっと書いてみる。 Flucardとは 2010年に台湾のTREK 2000 Internationalより発売された、SDカードサイズで、WiFiを利用して画像転送を行えるような製品です。 時期的にはEye-Fiよりあとに発売されていますが、東芝のFlashAirよりは、ずっと前、という形になります。 Eye-Fiは撮ったもの全てを転送する、というのが基方針ですが、FlucardとFlashAirの方は撮った中から必要なものだけを選んで転送する、というのが基方針です。 Eye-Fiと同様の外部の画像サイトに自動アップロード、という機能を「サー

  • 『FlucardでプログラムとかCGIとか』

    Flucardを先々月購入して中身をいろいろと調べてみたらARMでLinuxを動かしてることがわかりました。 来とはちょっと違った使い方なので真似される方は自己責任でお願いします<(_ _)> ・telnetでログイン なんとflucardのWiFiアクセスポイントに接続してtelnetでログインできちゃいます。 ただしファームウェアヴァージョンが新しいものはtelnetが無効にされているみたいなので試される方はダウングレードしてみてください。 ver3.58でtelnetdが起動しているのを確認しました。 ターミナルから telnet 192.168.1.1または telnet flu.card でログイン。 ご覧のとおりLinuxで動いています。 CPUはARM9で5TEJというアーキテクチャのものが使われているようです。 #cat /proc/cpuinfo Processor  

    『FlucardでプログラムとかCGIとか』
  • 1