タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

なるへそと笑に関するkaerudayoのブックマーク (1)

  • アウフヘーベン - 欣印日記はてな

    岡康道, 小田嶋隆, 清野由美による「文体模写」「他人日記」「柿」より: ―― 今、マルクスなんかを読み直してみたりしますか。 小田嶋 劇作家の宮沢章夫がマルクスの資論を読んだ(『「資論」も読む』)を出したけど、あれを読んで僕は大笑いしました。生まれてこの方、こんな分からないもの読んだことがない、なんて書いてあって、我々とまったく同じでね。そうだろうと思って。 岡 橋治さんが『貧乏は正しい! ぼくらの資論』とか、そういうよく分かる資論みたいながたくさんあります。僕はそういうので理解しようとしたこともあるんだけど。 小田嶋 橋治という人はわりとちゃんとしたインテリだから、ちゃんと読みこなすところがあるんだけど、宮沢章夫さんは高校生のときの俺たちと同じところで引っ掛かって、先に進めなくなっている。 ―― どうなんですか、それはもしかしたら翻訳が悪いとか。 小田嶋 資論は、そも

    アウフヘーベン - 欣印日記はてな
    kaerudayo
    kaerudayo 2008/03/05
    3歳児だってドイツ語しゃべっているわけだし。ドイツ語自体にありがたみがあるわけでなし。
  • 1