タグ

日本と気象に関するkaitosterのブックマーク (4)

  • 北海道は猛暑一転 記録的冷え込みに(日直予報士 2018年08月05日) - 日本気象協会 tenki.jp

    7月下旬から厳しい暑さが続いていた北海道ですが、昨日(4日)は7月24日以来11日ぶりの真夏日なしとなりました。 さらに今朝にかけては冷え込みが強まり、午前6時までの最低気温は宗谷地方の稚内市沼川で6.1度まで下がりました。 道内で8月上旬にここまで低い気温となるのは2013年以来5年ぶり。2000年以降ではその2013年にしか観測されていないほどの記録的な冷え込みとなりました。 北海道では7月下旬から暑さが強まり、先週日曜日の7月29日から8月1日にかけては4日連続で猛暑日を観測しました。 しかし、昨日は7月24日以来11日ぶりに30度以上まで上がる地点がなく、暑さがおさまりました。昨夜には上空1500メートル付近に9月中旬並みの冷たい空気が流れ込み、今朝にかけては各地で平年より気温が低くなりました。今朝6時までの道内の最低気温は宗谷地方の稚内市沼川で6.1度を観測しています。 8月上旬

    北海道は猛暑一転 記録的冷え込みに(日直予報士 2018年08月05日) - 日本気象協会 tenki.jp
    kaitoster
    kaitoster 2018/08/05
    気温6度って東京の真冬の最低気温くらいか?
  • 【画像】 「ひまわり8号」が撮影した日本上空のカラー画像がすごすぎると話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

    【画像】 「ひまわり8号」が撮影した日上空のカラー画像がすごすぎると話題に 1 名前: テキサスクローバーホールド(佐賀県)@\(^o^)/:2014/12/18(木) 19:12:27.64 ID:ZzBwJdRo0.net 「ひまわり8号」撮影のカラー画像を初公開 : 科学 : 読売新聞 気象庁は18日、10月に打ち上げた次期静止気象衛星「ひまわり8号」が撮影した、カラー画像を初公開した。 画像は18日午前11時40分に撮影したもの。日列島に大雪をもたらした筋状の雲が大陸から日に向けて非常にたくさん延びている様子がはっきりと見える。こうした筋状の雪雲の原因となった低気圧の渦が北海道東方沖に三つあることも確認できる。 ひまわりの撮影画像は7号まで白黒だった。8号は来年7月頃から格運用を始める。 http://www.yomiuri.co.jp/science/20141218-O

    【画像】 「ひまわり8号」が撮影した日本上空のカラー画像がすごすぎると話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
    kaitoster
    kaitoster 2014/12/20
    関東平野のバリア力は異常・・・。
  • 経験したことのない暑さです(2013年7月11日) - 日直予報士 - 日本気象協会 tenki.jp

    関東から九州は経験したことのない暑さとなっています。 ◆猛暑・酷暑・炎暑 けさも関東から九州はあまり気温が下がらず、熱帯夜が続出。 そして日中は夏の強烈な日差しを受けて、とても暑くなる。 きのうと同じようなパターンが続きます。 きょうも高い数字がズラリ。 最高気温37度以上が続いている名古屋は、きょうも37度の予想。 おととい、きのうと全国一の暑さだった山梨県勝沼は37度くらいまで上がります。 東京は35度の予想。きょうも猛暑日となれば5日連続となり、統計開始以来の記録を更新します。 これだけの暑さがこれほど続くのは経験のないことです。 ◆猛暑がおさまるのは14日 暑さはいつ落ち着くのでしょうか? 下図はきのうまでの猛暑日・真夏日地点の割合と きょう以降の割合(予想)をグラフでまとめたものです。 きのうは観測地点の10%以上の地点(109箇所)で猛暑日となりまし

    kaitoster
    kaitoster 2013/07/11
    『東京は35度の予想。きょうも猛暑日となれば5日連続となり、統計開始以来の記録を更新します。これだけの暑さがこれほど続くのは経験のないことです。』
  • アメダスが発狂している。っていうか、日本もう熱帯だろう…

    アメダスが発狂している。っていうか、日もう熱帯だろう…

    アメダスが発狂している。っていうか、日本もう熱帯だろう…
    kaitoster
    kaitoster 2010/08/16
    日の丸日本。
  • 1