タグ

日本と自転車に関するkaitosterのブックマーク (7)

  • 自転車で日本縦断中にパンクしてしまい修理を依頼する→鍵をかけて自転車屋の前に置いておいたら盗まれてしまったらしい

    5歳/株式会社マーボードウフ代表 @meer_kato 麻婆豆腐を毎日作っていたら、いつの間にか麻婆豆腐職人になっていました。今はイベント出店などをしております。時期はまだ未定ですが麻婆豆腐屋さんをオープンさせます。『感動しちゃう麻婆豆腐』を目指して研究を続けます。 youtube.com/channel/UC616R…

    自転車で日本縦断中にパンクしてしまい修理を依頼する→鍵をかけて自転車屋の前に置いておいたら盗まれてしまったらしい
    kaitoster
    kaitoster 2022/08/21
    ロードバイク専門店の駐輪場が日本で最も自転車盗難が多いという話はよく聞く話・・・。
  • 青い帯の自転車専用通行帯が形骸となってる問題について現役フーデリ配達員が感じたこと。

    道路行政に関わる地方自治体、省庁、関係者の方に一読頂きたく。道交法改正により「自転車は車道走るべし」と定めてから14年経過した今、自転車が車道を走る環境は依然劣悪なままです。機能不全を起こしている自転車専用通行帯について苦言を呈します。

    青い帯の自転車専用通行帯が形骸となってる問題について現役フーデリ配達員が感じたこと。
    kaitoster
    kaitoster 2022/04/26
    自転車専用通行帯に自動車止めても罰則ないとは知らなかった。一発免停で良いのでは。
  • WordPress › Setup Configuration File

    WordPress Select a default languageSelect a default language

    WordPress › Setup Configuration File
    kaitoster
    kaitoster 2021/09/12
    『JBCFの中からほとんどの地域密着型プロチームと、起業スポンサー型チームの一部が今までともに盛り上げてきた「Jプロツアー」を離れ、「ジャパンサイクルリーグ」という新しいリーグのもとに終結しました』
  • 最後の全日本選手権 別府史之 | mark

    ツール・ド・フランスを頂点とする自転車ロードレース。今年の全日選手権には、日人として初めてツール・ド・フランスを完走した2人のトップ選手が来日し参戦した。その1名、フミこと別府史之は、特別な想いでこのレースに臨んでいた。 スタート1分前の富士スピードウェイ。最前列に並んだフミの、クリアレンズのサングラスの奥にこみ上げてくるものがあった。プロ15年目。スタートラインでレース開始を待つこの瞬間を、数えきれないほど過ごしてきた。だが、こんな感情を抱えて出走するのは、初めてのことだった。 フミとユキヤ、日を代表するロードレーサー2人 2019年のサイクリングロードレース全日選手権は、富士スピードウェイで開催された。翌年の東京五輪の会場であり、またその選考に関わる大一番ということもあり、大きな注目を集めたのだが、大会最終日の男子エリートレースにおいて衆目を集めたのは2人のトップライダー。新城

    最後の全日本選手権 別府史之 | mark
    kaitoster
    kaitoster 2019/07/05
    『三大ツール(グランツール)および五大クラシック(モニュメント)のすべてで完走。これは世界の現役選手で8人しか達成していない偉業』←世界の自転車史に残るすごい人だったんだね別府。
  • 「日本のママチャリが世界に浸透中?」ママチャリに対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応

    2014年01月04日22:30 「日のママチャリが世界に浸透中?」ママチャリに対する海外の反応 カテゴリ人、モノ sliceofworld Comment(204) 昨年、ロンドンに日のママチャリを販売するお店がオープンしました。その名もずばり『Mamachari Bicycles』。日のママチャリを扱うお店はニュージーランドにもあり、少しずつ海外にも名を知られるようになっているようです。 日のママチャリに対する海外の反応です。 ※とあるサイトではママチャリのことをママ+チャリオット(戦車)の合成語であると説明していました 引用元:bikecommuters.com、treehugger.com スポンサードリンク ※海外のサイトで紹介されていた、ママチャリとマウンテンバイクの違い ■ロックママチャリ:フレームに取り付けられており、シンプルにプッシュ型の鍵でロックをかけるマウンテ

    「日本のママチャリが世界に浸透中?」ママチャリに対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応
    kaitoster
    kaitoster 2014/01/05
    ここ数年はずっとママチャリ仕様のクロスバイク乗ってる。フレームがアルミなのでママチャリより圧倒的に軽くて、カゴと泥除けとチェーンガードつければ最強。
  • 「誰もが道を譲ってくれる発明を考えた」日本人の反応に驚く外国人たち : らばQ

    「誰もが道を譲ってくれる発明を考えた」日人の反応に驚く外国人たち 日のように人ごみの多いところでは、急いで先を行きたくても行けず、イライラすることがあります。 そんなとき、日人の習性を利用してスムーズに抜かす方法を、とある外国人がひらめいたそうです。 それを証明する映像と日人のリアクションに驚く、海外の反応をご紹介します。 マッドシティーの発明 - YouTube 1. 方法はいたって簡単。マッドシティというあやしい(?)外国人が発明したと言う「人間が持つベル」。 2. 要は自転車のベルを手に持っただけなのですが、鳴らすたびに片っ端から人が避けていきます。 3. ちょっと怖そうな人たちまで。 4. 学生も。 5. サラリーマンも。 6. カップルも。 7. ホモセクシャルも。(と映像で説明されていましたが、外国人にはそう映るんですかね…。) 8. 殺し屋も。(ちょっ、いや、まさか…

    「誰もが道を譲ってくれる発明を考えた」日本人の反応に驚く外国人たち : らばQ
    kaitoster
    kaitoster 2011/11/15
    日本の自転車大国ぶりを象徴するようだな。
  • 4つのサイクリングロードをつないで日本海へ - Blue-Periodさんの日記

    Chapter1 8月14日金曜日の仕事を定時で切り上げて帰宅した私はすぐに、一週間分のワイシャツを抱えてクリーニング屋に駆け込んで、先週分のワイシャツを受け取って再度帰宅し、そのまま芋焼酎をストレートでガブガブ飲んで眠りについた。目が覚めると翌日8月15日土曜日未明の1時34分。支度をして、山下公園に向かう。支度に想定以上の時間がかかり、また忘れ物を取りに戻ったりして、結局スタートをきったのは、午前3時23分。まずい。このままでは、間に合わない。 金曜深夜、土曜日未明の山下公園はしかし、信じられないほどの数のカップルとホームレスとでごった返していた。一定間隔おきに設置された膝枕にうってつけの長椅子には、ホームレス、カップル、ホームレス、カップル、カップル、カップル、ホームレス、カップル、ホームレス・・・自分は、どちらかというと、どっち寄りなんだろうか・・・そんなことを考えつつも、(そんな

    4つのサイクリングロードをつないで日本海へ - Blue-Periodさんの日記
    kaitoster
    kaitoster 2009/08/20
    次は一週間で日本縦断ですか・・・。
  • 1