タグ

日本とTVに関するkaitosterのブックマーク (1)

  • 「同調圧力」ならぬ「同調競争」という言葉がある - お前のことが好きやったんや

    2014-01-15 「同調圧力」ならぬ「同調競争」という言葉がある 同調競争ってなんぞや 「スティグマ論」の中の「同調競争」参照。 http://www.socius.jp/lec/20.html 管理教育の防衛策として子どもたちは自分を他者の行動に合わせてはみださないようにする。これを「同調競争」という。同調競争は目的が空洞化しているため、他人の出方や位置によってしか自己を確認できない。ひとりひとりが等しく不安な状態におかれる。そこで、この不安から逃れるために、いちはやく他人の差異をみいだし排除しようとする。そうでなけけれれば自分がやられるという恐怖がそうさせる 今、この「同調競争」がブラック企業において猛威を振るっているのではないかと思われます。 クローズアップ現代 1/14 「あふれる“ポエム”?!~不透明な社会を覆うやさしいコトバ~」 http://anond.hatelab

    kaitoster
    kaitoster 2014/01/16
    『ここで行われているのは同調であって、連帯に見せかけた分断。競争をあおっている。同調は「嫌なことは言うな」「周りに合わせろ」という圧力になりやすく、とノリに合わせられなかった人間はやめざるをえない』
  • 1