タグ

鷲宮に関するkaitosterのブックマーク (2)

  • 「らき☆すた」放送10周年 聖地巡礼は今も大人気(河嶌太郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2007年に放送スタートした「らき☆すた」 アニメ「らき☆すた」の放送から今年で10年になる。「らき☆すた」は女子高生の日常をまったりと描いた物語で、2007年4月から9月にかけてテレビ埼玉やチバテレビなどの深夜の時間帯に放送された。主題歌の「もってけ!セーラーふく」がヒットし、日レコード協会のゴールドディスク認定されたほか、ニコニコ動画の黎明期とあいまって、ネットを中心に一世を風靡した。 だが、「らき☆すた」が当時メディアに多く登場した要因は、作品の面白さというよりも、埼玉県鷲宮町(当時)をはじめ、埼玉県内の各地が舞台になっており、舞台にファンが大勢押し寄せたことだった。この様子はNHKや民放の夕方のニュースでも取り上げられ、深夜アニメとしては“異例”の露出であった。こうした報道を通じて「らき☆すた」を知った人も多数いた。 町でイベント 声優が神社に参拝「らき☆すた」のブランチ&公式参

    「らき☆すた」放送10周年 聖地巡礼は今も大人気(河嶌太郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kaitoster
    kaitoster 2017/08/19
    忠臣蔵の47人の刺客ならぬ、鷲宮の47万人のオタク・・・。
  • らき☆すたの聖地・鷲宮が10年経っても安泰な理由 (1/4)

    ―― ファンを受け入れるにあたって、地域での温度差もあると聞きます。はじめから、意識してファンをお迎えするという方針があったのでしょうか? 松 わたしも商工会のメンバーもみなそうだと思うのですが、地域よりも、訪れた人がどれだけ楽しんでくれるかだと思いますので、経済効果を期待してグッズも少し利益が乗るよう高くしたりとかではなく、ファンが適正価格で買ってくれるものに極力近づけたい。利益を薄くしてでもなるべく手にとってもらえるように。 そしてイベントを開催するときも入場料は設定せず、とにかく参加は無料、気軽に来て楽しんでもらおうというのが、まず意識としてはあったかなと思いますね。 ―― 人が沢山来ることで困るという部分も必ず出てくると思います。たとえば警備のコストとか。徳島のマチ★アソビですと、ボランティアの人たちがかなり支えてくれていたりしますが。地元の協力・理解をどのように取り付けたのか、

    らき☆すたの聖地・鷲宮が10年経っても安泰な理由 (1/4)
    kaitoster
    kaitoster 2017/01/16
    『10年間見ていて、収支としてプラスだったのかというのは疑問ですよね(笑) 経済効果は別にして。イベントの運営費用と、近辺含めた商店などの売上を比べたときに、おそらく商工会としてはマイナス』
  • 1