タグ

みずいぼに関するkakinoki-tentyouのブックマーク (3)

  • 『次男の水いぼ治りました』

    柿の木薬局 店長の独り言岡山市北区清輝町にある柿の木薬局。そこのめがね店長のブログです。6歳、4歳、2歳の3人の子供を持つパパとして、90歳の認知症の両親を抱える家族として、国際中医専門員であり薬剤師である薬の専門家として、いろんな日々の出来事や季節の養生法などを紹介しています。 今週は、曇りや雨の日が多い岡山市です。 夏休みも終わって、新学期も始まって、幼稚園が再開された5歳の長男はちょっとお疲れ気味です。 昨日から、ちょっと咳をしたりしています。喘息にはなってない感じですが去年は秋に喘息で入院しているので大事をとって、ステロイドの吸入(パルミコート)を再開したり、ムコダインを飲ませたりして様子を見ています。今のところは、大丈夫そうです。 2歳の次男は、元気です。さらには、水いぼが治りました。 ホント、急にみずいぼが治った印象です。 水いぼが治ってからですが、「はじめてであう小児科の

    『次男の水いぼ治りました』
    kakinoki-tentyou
    kakinoki-tentyou 2015/09/05
    次男のみずいぼが急に治りました。一気に良くなった感じです。ほっといても良かったのかなとも思います。
  • 『次男のみずいぼ、その後の様子』

    柿の木薬局 店長の独り言岡山市北区清輝町にある柿の木薬局。そこのめがね店長のブログです。6歳、4歳、2歳の3人の子供を持つパパとして、90歳の認知症の両親を抱える家族として、国際中医専門員であり薬剤師である薬の専門家として、いろんな日々の出来事や季節の養生法などを紹介しています。 2歳の次男のみずいぼが、少し良くなってきているので報告です。 ボクが、真面目に取り組みだして3週間ほどです。 飲んでいるのは、イスクラの板藍茶とコタロー薏苡仁エキス細粒です。 最初は、それぞれ一包の半分ずつ位を飲ませていました。 麦茶にまぜたりしたのですが、薏苡仁エキスをいれると濁るので、飲んでくれませんでした。 濁るんならと牛乳に混ぜたりしましたが、これもあまり飲んでくれずでした。 そこで、ミロに混ぜてみると、比較的のんでくれました。 冷たいし、べてくれるだろうと思ったのですが、案外、不評でした。 見た目は

    『次男のみずいぼ、その後の様子』
    kakinoki-tentyou
    kakinoki-tentyou 2015/07/29
    久しぶりにブログ書けました。夕食後の睡魔に連敗の日々でした。みずいぼ、関係ない世代には全く興味のないことかも。薬を飲ますのって難しい〜って日々痛感しているボクです。
  • 『ミズイボに、コレのませています!』

    ステロイド塗ればすぐに治まるんでしょうが、我が家ではこんなスプレーを使っています。 天然植物成分(茶エキス、ユーカリ、ヨモギ、チョウジ、オウバクなど)が配合されています。 お肌に潤いも与えながら炎症も抑えてくれます。 それと枇杷の葉の入浴剤! これもしばらくボクの横着で中断していたのを再開しました。 アセモと合わせて、ボク達を悩ませているのが、ミズイボ。 ミズイボは、皮膚科に通って、局所麻酔のテープを貼ってからピンセットでつぶしてもらっていたのですが、あまりに数が多いので、こちらも親の都合で中断していました。 でも、なかなか枯れてこないので、こちらも漢方薬を試すことにしました。 イボによく使われる薏苡仁(ハトムギ) それと、ミズイボはウイルス(伝染性軟属腫ウイルス)が原因で起きるので、抗ウイルス作用のある板藍根のエキス(商品名「板藍茶」)を飲ませることにしました。 でも、これも親が用意しな

    『ミズイボに、コレのませています!』
    kakinoki-tentyou
    kakinoki-tentyou 2015/07/15
    皮膚科に行ってもなかなか治らないみずいぼ。こんな漢方薬を飲ませて、様子を見ています。
  • 1