タグ

文字に関するkakitoaki08のブックマーク (6)

  • いま、活版印刷が見直される理由とは? - TYPE

    たかがメガネ、されどメガネ突然ですが、メガネ、お使いですか? はい、あの眼鏡です。私は出かける時はコンタクトなんですが、家ではもっぱらメガネ愛用者ですね。すごく目が悪いので、寝ている時以外はずっとしています。 何個か持っているのですが、いつも使うのは大体決まってます。ちょっと赤っぽい縁の軽量メガネ。黒縁と迷ったのですが、私の場合赤にして正解でした。なんとなくしっくりきてお気に入りです。 皆さんメガネを買うときのこだわりってありますか?私はかけてて痛くならない素材がいいですね。なんせずっとかけてるので、重いとしんどいです。あとはフレームの大きさ。あまり小さいとおかしいし、大きいと重苦しく見えますよね。 メガネ屋さんに行くとあまりに沢山の種類があるので気が遠くなったことありません?私はあります。もうどれでもいい、なんて思っちゃう。でもメガネって、ほぼ体の一部になるものだから、慎重に選ばないとあ

    いま、活版印刷が見直される理由とは? - TYPE
  • DTPテクニカルガイド | オーバープリント

    オーバープリントとは オーバープリントは製版指定の一種で、具体的には「他の版に対して色を乗せる」指定です。 たとえばシアン(C)のオブジェクトの上にブラック(K)100%の文字があったとしましょう。このブラックの文字にオーバープリントを指定した場合、以下のように下の版が抜かれなくなります。 実際の印刷では、若干ではありますが版ズレが起こる場合があります。その際、オーバープリントを指定していたほうがズレが目立たないので、主にブラックに対してオーバープリントはよく使われます。 不要なオーバープリント指定に注意 一般的なプリンタでは、オーバープリントの状態をプリントアウトできない機種がほとんどです。また画面上で確認できないアプリケーションも多いので、意図しないオーバープリントが指定されていることに気づかずに、結果としてトラブルになる場合があります。 たとえば、シアンの上にマゼンタの文字が重なって

    DTPテクニカルガイド | オーバープリント
  • 細かい所に目を向けよう。文字のジャンプ率について考えてみる|成果につながるWebスキルアッププログラム

    みなさまこんにちは。デザインチームのオカベです。 最近上司(コウ氏ではない)にオススメされて、シェアハウスに引越しました。 シェアハウスという今話題のおしゃれ感ばっちりの響きに、 私もいっそうますますオシャレボーイになりそうな勢いです。 早くも軽く不安を覚えていますが、宜しくお願いします。 さてみなさま、普段見出しの扱い方に何か基準を設けてますか? 目立たせたいから、文よりちょっと太くしてみたり、大きくしてみたり・・・。 案外、何となくで決めているのではないでしょうか。 見出しは、記事の理解度を高める重要なアイテムなのはご存知かと思いますが、 実はサイト全体の見た目や雰囲気にも大きく関わってきます。 今回はそんな見出しと文のフォントサイズの関係、ジャンプ率について紹介します。 ジャンプ率とは? 以前コウ氏が少し説明していましたが、「ジャンプ率」とは簡単にいうと、 文のサイズに対するタ

    細かい所に目を向けよう。文字のジャンプ率について考えてみる|成果につながるWebスキルアッププログラム
  • 10月25日に「文字フリマ」やります! ● type.center

    9月13日(日)(10月25日(日)に延期となりました)に「文字フリマ」を開催します! 出店希望の方、来場希望の方、スケジュールあけておいてください!!! 文字フリマとは、「文字」にまつわるものを売買する場所です。文字をつくる人、あるいは文字を使って何かをつくる人、と、それを使う人が交流する場所は、もともとtype.center立ち上げの時点から望んでいたものです。ついに、リアルな場でやってみようと思います!

    10月25日に「文字フリマ」やります! ● type.center
  • Webサイトの見出しデザインまとめ13選!デザインの参考に | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、デザイナーの藤田です。 デザインをやっていると、見出しのデザインに悩むことって結構ありますよね! 自分のデザインストックを増やすためにも、今回のブログでは今っぽい見出しデザインをタイプ別にまとめてみました! 独学でつまずいていませんか? 現場で活かせるWebデザインを効率的に学びたい、誰かに教えてもらいたい……という方は、「スクールでの勉強」もおすすめです。LIGではWebクリエイター育成スクール「デジタルハリウッドSTUDIO by LIG」を運営しております。 詳細を知りたい方は、ぜひスクールの詳細をチェックしてみてください! →スクールの魅力が分かる資料はこちら!(資料請求) ※この記事は2022年3月に編集部が情報を更新しました ジャンプ率パターン ミニマムなデザインでは見出しに過度な装飾を加えずに、文に対し見出しの文字サイズを大きくすることで見出しを目立たせるサイト

    Webサイトの見出しデザインまとめ13選!デザインの参考に | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • 日本語フォントの後ろにある「Std/Pro/Pr5/Pr6」と「N」の意味 - デザインメモ

    同じ小塚ゴシックなのに、後ろに「Pr6N」「Pro」「Std」がついてるけど何が違うんだろう? いつもどれを使ったらいいのか、違いもよくわからずに日フォントを選んでいたので、今回調べてみました。以下からどうぞ! 「Std/Pro/Pr5/Pr6」はアドビが決めた規格で変わる モリサワをはじめとするフォント製品は、アドビシステムズ社(以下アドビ)が日フォント製品用に決めた規格 「Adobe Japan Character Collection for CID-keyed Fonts」 に添って作られています。 (Adobe-Japan-1-6 Character Collection for CID-keyed Fonts 5078.Adobe-Japan1-6.pdf) その規格は、Adobe-Japan1-3やAdobe-Japan1-4のような文字セットのバージョンのようなもの

    日本語フォントの後ろにある「Std/Pro/Pr5/Pr6」と「N」の意味 - デザインメモ
  • 1