Yellow Magic Orchestraの音楽を支えたMIDI以前の機材変遷を田中雄二が解説
Yellow Magic Orchestraの音楽を支えたMIDI以前の機材変遷を田中雄二が解説
「ふう、どうにか壁の落書きを消したよ…」→後日、壁を見に戻ったら「なんじゃこりゃああ!?」 落書き(グラフィティ)は、描く側と消す側でいたちごっこになることが多く、消す側としては頭痛の種でしかありません。 ある海外の街で、落書きを消した人が同じ場所に戻ったところ……再び落書きされていたそうです。 ところが今度は普通の落書きではありませんでした。 ビフォー 落書きされていたのは、変装したミッフィーとキティちゃん。 それを消すため、スプレー片手に渋い顔をしている年配の男性。 どうにか消し終え、後日戻ってみたところ……。 アフター こうなっていました。 消すご本人が描かれています……。 完璧な再現度ですが、人を食ったいたずらと言うしかありません。 このビフォー&アフターに対する、海外掲示板の反応をご紹介します。 ●その男性が、その現場に戻ったという証拠はないよね。本人がその落書きを見たときの写真
先日、大洗のアウトレットモールにいったら、電子マネー払いをすると現金払いに比べて5円引きになる自動販売機を発見(上記画像)*1。 現金払い:ドリンク160円 電子マネー払い:ドリンク155円(5円引き!) 要するに現金払いでドリンクを購入するよりも、SuicaやiD、楽天Edyといった電子マネーで支払いをしたほうがお得になる自動販売機ということですが、ではなぜ、ドリンク代を5円引きにしてまで電子マネー払いを推奨しているのでしょうか? 今回は参考までに、自動販売機に電子マネー決済を導入するとどのようなメリットがあるのか…という点について記事を書いてみたいと思います。 電子マネー決済導入について: 電子マネー払いって余分な手数料がかかる: 導入コストも余分にかかる: 電子マネー払い導入のメリット: 1.釣り銭を用意する問題: 釣り銭なしによる機会損失を防げる: 釣り銭チェックの頻度も減らせる:
cladegifan @cladegifan 例の美味しんぼ問題ですが、完全に論点がズレてしまっている様に感じます。専門家の対応も含め実に程度が低いというか下らない。これは、擁護派だけでなく反対派も含めてです。以下、その理由と行うべき対応について連続ツイートします。題は、美味しんぼ問題がナンセンスである医学的理由 よろしく 2014-05-14 18:24:14 cladegifan @cladegifan ガリレオではありませんが、物事には必ず原因があります。病気の場合は、よく機序という言葉を使いますね。同じ鼻血という結果であっても、通常の鼻血と放射線障害では全く機序が違います。まず、それを理解して下さい。では、通常の鼻血はどの様にして起こるのでしょうか? 2014-05-14 18:26:27 cladegifan @cladegifan 鼻の穴に指を突っ込んで下さい。2つの穴の真ん中
谷村智康 @namake5963 と言うことであれば、高橋葉介や高野文子のような作家は現代だとデビューできないわけですね@kentaro666 今の商業漫画界には、彼ほどの逸材であっても居場所が無いのです。 2014-02-10 22:55:48
「素直で清純でけなげ」が朝ドラに求められる王道のヒロイン像であり、 「いい人だらけのほっこり家族」が理想の家族像なのに、今期の朝ドラはそれをぶち壊している。 ヒロイン(夏菜):直情型で、まるで考えなしに動く。一流ホテルの接客として働いてるくせに騒がしい。ウザいバカ女。 ヒロインの彼氏(風間俊介):顔を見ただけで人の本性がわかり、心を読めるエスパー男。人の悪意が読め過ぎて人間不信になり重度のコミュ障。裏表のないバカヒロインのストーカーになり、なぜか付き合うようになる。今現在ニート?ヒモ?状態。ただし家事は完璧。ジャニーズだが、ものすごい陰気な顔。親から精神病扱いされて精神科に通院させられている。実家は資産家だが、母親は鬼婆のような性格破綻者。 ヒロインの父親(武田鉄也):日常会話で四字熟語を連発する説教臭いホテル経営者。目上には平伏叩頭、目下には威圧的で独善的な糞ジジイ。ホテルに借金があるた
友人がFacebookにこんなことを書いていた。 駅で切符を買って、おつりを取り忘れた。すると後ろに並んでいた金髪のお兄ちゃんが「おつり忘れていますよ」と渡してくれた。日本っていいなーと思う反面、甘いな……と思ってしまった。 このできごとをどう考えればいいだろう。日本は、何に対してどう「甘い」のだろう。 経済的合理性(笑)の観点から見ると、たしかに金髪のお兄ちゃんの行動は甘い。ネコババしたって、(twitterで報告でもしないかぎり)誰もとがめない。せいぜい私の友人がおやつを一回抜く程度の被害しかでない。自分のカネにしてしまったほうがはるかに合理的であるはずだ。反面、誰もが利益追求をする世の中になれば、こういう“日本的”な気遣いや優しさはなくなるだろう。 利己的な合理性を取るか、 それとも非合理な利他的行為を取るか。 こういう二者択一を迫る人は多い。 たとえば人気ブロガー内田樹先生は、子供
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く