タグ

生き方と貯金に関するkana321のブックマーク (2)

  • 社長にもらった貯金と人を育む5つの教え - horahareta

    スポンサーリンク 9月いっぱいで3年間勤めた会社を辞めました。 以前からこのブログやTwitterで社長についていろいろ書いたことがあるんですけど、流行に無頓着で天然でわがまま、考え方が古いし言ってることが支離滅裂なことも多く、すっごい変わった人で、一緒にいるのがすっーごい疲れたんで辞めました。 ってのが社長人に言えるぐらいフレンドリーで、すっごーーーい可愛がってもらってました。毎日一緒にいると疲れるのは事実なんですけど、当の理由はまた別の話。 アルバイトで入社し、そのままスルっと社員になってしまったので給料は良かったものの業務自体に全く興味がなく、むしろ嫌いな職種でした。営業だったんですけど。 ストレスで急性胃腸炎になったり、ご飯がべれなくなったりすることもあったけど、社長に恩があるということだけで続けてました。 その恩であり、僕が社長に一番感謝してること。それはお金の使い方。 1

    社長にもらった貯金と人を育む5つの教え - horahareta
  • 月間120万PVの「会社員ブロガー」が語る、会社員でありながらブログを書くことの魅力

    日、ブログ界隈でこのような記事が話題になっていた。 僕がどれほどブログに対して気であるかを書いた直後にブログが無断転載されたり、今回のように存在を全否定されたり、何かと良くないこと続きだ。なんてこったい! 恐らく日中でブログを書いている人の大半は会社員でありながらブログを日々更新している。当然、僕もその中の1人である。会社員ではあるが、毎日平均6ほど記事を更新し、月間約120万PVのアクセス数を稼ぎ出すブログメディアを運営している。 では、「会社員ブロガー」は当に「つまらない」のだろうか。もちろん、会社員を辞めてブログ運営に集中すれば記事内で言われている通り、それなりに収益化できるはず。ただ、同時に現役会社員ブロガーとしては、会社員でありながらブログを続けることによる様々なメリットも存在すると思う。 恐らくあの記事を読んで怒りと絶望で震えている会社員ブロガーも多いと思うので、

    月間120万PVの「会社員ブロガー」が語る、会社員でありながらブログを書くことの魅力
  • 1