先日、高級イヤホンを購入した話を書いたけど、普通の人はなかなかイヤホンごときに1万とか出せないと思います。そんな人には、イヤホンチップを交換することをオススメしたい。 カナル型イヤホンで音質を決めるのは(イヤホン本体のユニット性能以外では)、耳と密着しているイヤーピース。要はここが「シックリきているか」で音が変わります。厳密には、そのイヤホンが設計通りに鳴ってくれるかが決まる。インターフェースですね。 サイズはジャストか?一般的に付属されているのはS、M、Lの3サイズだと思う。だけど、最初からついているMをなんとなく使うんじゃなくて、いっかい他のサイズも試して見たほうが良いと思います。ギュッポリ耳のなかでフィットしていないものは低音が抜けたりしちゃう。 あとは装着感としてスコスコしたり、長時間つけても苦しくないか、とか。まぁ俺も高級イヤホン買うまで適当だったんですけどね。 遮音性は充分か?
![安いイヤホンの音質を上げるには、イヤーピース交換がオススメ。(コンプライ低反発イヤーピース/ソニー ノイズアイソレーションイヤーピースの紹介) - 2個目のブログ。](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/ee6b10f293aad155ff13ae859e2e77fe34dd34f6/height=288;version=1;width=512/http%3A%2F%2Fcdn-ak.f.st-hatena.com%2Fimages%2Ffotolife%2Ff%2Ffahrenheitize%2F20140325%2F20140325005724.jpg)