米Facebookは5月21日(現地時間)、AndroidおよびiOS版公式アプリからの投稿に、端末のマイクで取り込んだ音楽やテレビ番組の音声から解析した曲名や番組名を表示する「Music and TV Identification」機能を追加したと発表した。まずは米国ユーザー向けに提供を開始する。 この機能は「オプトイン」(初期設定ではオフ)になっており、数タップでオンにできる。また、マイクで集音したデータは解析目的でのみ利用して保存はせず、音楽やテレビ番組以外のノイズ(会話など)は解析しないとしている。 音楽情報検索アプリ「Shazam」などと同じような音声タグ技術を使っているが、この機能の目的はFacebookの投稿での「今なにしてる?」の促進だ。「今なにしてる?」は、投稿欄の顔アイコンをタップして選択するもので、気分を表すアイコン、「動画を鑑賞中」「読書中」「音楽を鑑賞中」などを手
![Facebookの「今なにしてる?」に鑑賞中の音楽/TV番組自動表示機能](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/c5166a583953659c0669d28cfa7c626783b2c07c/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fimage.itmedia.co.jp%2Fnews%2Farticles%2F1405%2F22%2Fyu_face1.jpg)