タグ

Disasterとearthquakeに関するkana321のブックマーク (7)

  • ダイビング中に地震が起きたら?東日本大震災時、水中にいた作業ダイバーの証言

    実は幸運にも、関係学会の発表でも、先の東日大震災のときに作業中のダイバーが亡くなったという報告はありませんでした(レクリエーショナルダイバーについては不明。東北沿岸で3月11日にレクリエーションとして潜水することは、水が澄んでいることはメリットですが、実際当時はどうだったかについては分かりません)。 しかし、近いうちに起きるかも知れない次の大震災のときには、同じように誰も亡くならないという保証はありません。 少なくとも今ダイバー自身ができることは、そのときにパニックになってしまって、自分で自分の首を絞めることにならないような心構えだけは講じておく必要があるということです。 東日大震災発生時、福島沖と神奈川の水中体験したプロダイバーたちの話 福島県沿岸某火力発電所沖 プロダイバー(作業潜水士・A氏)が、伊豆の群発地震を体験した時の水中感覚は、「“ドン、グアン”という感じがして地震が来たと

    ダイビング中に地震が起きたら?東日本大震災時、水中にいた作業ダイバーの証言
  • 【時流自流】慶応大准教授・大木聖子さん、「絶対安全」はない:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    これまでの地震学のあり方に疑問を呈す。 「王道は揺れのメカニズムや地殻変動の研究。私も地震波を使って地球内部構造を探究していました。現象の解明が目的で、人間がそこに存在しようがしまいが関係なかった」 そんな地震学に社会も頼ってきた。研究者が予想した地震の規模や場所から津波の浸水範囲を割り出し、避難すべき場所を示したハザードマップを行政は作る。しかし、「想定外」の津波が押し寄せた東日大震災では、2万人に迫る犠牲者のうち9割以上が溺死だった。 「結局、ぎりぎりまで逃げないんですよ、人は。公式に当てはめて出した答えはリアルじゃない」 ■反省 かくいう自身も以前は、現実感を持たずに語っていた。 2010年4月、当時勤務していた東大地震研究所を宮城県気仙沼市の中学生たちが訪れた。津波の仕組みを解説し、「いざというときは高台へ」と呼び掛けた。 まさか10カ月後に、巨大津波にのまれるとは

  • イラン南東部でマグニチュード7.5の地震、隣国でも死傷者

    2011年3月11日の東北地方太平洋沖地震の揺れをとらえた仏RENASSの地震計(2011年3月11日撮影、資料写真)。(c)AFP/FREDERICK FLORIN 【4月16日 AFP】(一部更新)イラン南東部で16日午後3時14分(日時間同日午後7時44分)、マグニチュード(M)7.5の強い地震が発生した。イラン地震センター(Iranian Seismological Center)がウェブサイト上で発表した。被害状況についてはまだ明らかになっていないが、パキスタン側の国境地域で5人が死亡したとの情報も寄せられている。 同センターによると、地震はパキスタンおよびアフガニスタン国境から約80キロのシスタンバルチスタン(Sistan Baluchistan)州付近で発生した。先刻の報道では震源の深さは約18キロメートルとされた。 パキスタン側の国境地域では、地震により多くの家屋が倒壊し

    イラン南東部でマグニチュード7.5の地震、隣国でも死傷者
  • 復興庁

    庁 〒100-0013 東京都千代田区霞が関3-1-1 中央合同庁舎4号館 電話:03-6328-1111(代表) 岩手復興局 〒026-0004 岩手県釜石市松原町3-10-22 小澤ビル4階 電話:0193-27-5331(代表) 宮城復興局 〒986-0825 宮城県石巻市穀町12-24 シャロンビル内 電話:0225-21-6001(代表) 福島復興局 〒960-8031 福島県福島市栄町11-25 AXCビル7階 電話:024-522-8514(代表) 復興庁(法人番号:4000012010017) 〒100-0013 東京都千代田区霞が関3-1-1 中央合同庁舎4号館 TEL(代表): 03-6328-1111 Copyright © Reconstruction Agency. All Rights Reserved.

  • 「閲覧注意!!」 3.11忘れないための動画まとめ - ミックスニュース速報

    津波直後の大洗港・空撮[震災当日] 石巻市湊地区に押し寄せる津波 【視聴者提供映像】 【東日大震災】各地の津波発生時の映像 【地震】釜石港に津波襲来時の映像 海保が公開(11/04/17) 【原発】高さ15m 巨大津波が原発襲う瞬間映像(11/04/09) 大船渡市街地に押し寄せる津波 【視聴者提供映像】 津波 第一波 実録2011.03.11東日大震災 マリンゲート塩釜から撮影 大船渡港に押し寄せる津波 大船渡、陸前高田を襲う津波=岩手県警が公開-東日大震災 3.11 東北地方太平洋沖地震発生時の新宿高層ビル群(Earthquake in Japan) 仙台市 六郷中学校に津波がくる様子 神速のごとく膨張する海面,凄まじい速さで襲う津波×③Horrifying tsunami 【東日大震災】自衛隊救援活動特集

  • 大津波 “2度逃げ”で助かった人多い NHKニュース

    去年3月の大津波の際の避難について、国が岩手と宮城、福島の3県の1万人余りにアンケート調査を行った結果、避難した人の3分の1は、避難先に津波が迫っていたことが分かりました。 専門家は「今回の大津波では避難先からさらに高いところへ“2度逃げ”をして助かった人が多かった。いったん逃げた所からさらに避難ができるよう、高台や避難路を見直すべきだ」と指摘しています。 東日大震災では、各地で自治体が指定する避難場所に高い津波が押し寄せ、多くの人が犠牲となりました。 内閣府が岩手と宮城、福島の3県で浸水した地域にいた1万1000人余りを対象にこの秋、アンケート調査を行ったところ、当時、「津波から避難した」という人は全体の79%に当たるおよそ8500人でした。 「最初に避難しようとした場所」は、「市町村が指定した避難場所」が37%で最も多く、次いで、「高台」が36%、「親戚や友人、知人の家」が9%などで

  • NHK NEWS WEB 震度6弱以上 地域の確率は

    政府の地震調査委員会は、今後30年以内に震度6弱以上の揺れに襲われる地域の確率を推計して公表しました。 確率が最も高かったのは静岡市の89.7%。 関東地方では、去年3月の巨大地震を受けて地震の想定を見直しをした結果、千葉市で75%など確率が大幅に上がりました。 全国各地の確率はどのくらいなのか。 また、確率をどう理解したらよいのか。 社会部災害担当の村松あずさ記者が解説します。 公表された確率 政府の地震調査委員会は、各地の活断層や海底で将来地震が起きる確率を推計していて、その結果を地図上に重ね合わせて今後30年以内に震度6弱以上の揺れに襲われる確率をまとめました。 結果をまとめた全国地図です。 色が濃いほど確率が高いことを示します。 南海トラフ沿いで起きる地震が想定されている東海から九州の太平洋側を中心に、各地で色が濃い、つまり確率の高いところがあることが分かると思います

  • 1