タグ

jokeとLifeに関するkana321のブックマーク (6)

  • 正しい箸の持ち方,箸の操作力,箸の使い方

    2008.3.3更新 事をするとき、失礼ながら周りの人の手元を観察していると、我流のお箸の持ち方をしている人が意外と多いのに驚きます。人は正しい持ち方をしているものと思っていても、実は一見それらしい持ち方をしている人が殆どである。この傾向は最近の若者ということではなく、全ての年齢層に当て嵌まる。親を見て子は育つと云いますから。 テレビで、グルメ番組が数多く放映されていますが、違和感を覚える箸の持ち方をしている人が数多く見受けられ、メディアの公共性を考えると少し悲しい。 箸の持ち方が良くない人は、箸をフォークのようにべ物に突き刺したり、箸をフォークで掬うようにして事をしている人をよく見かける。箸使いの基形はべ物を摘まんで口元に運ぶ所作が美しいこと。 外国人から見れば、私たちは日文化の「箸の持ち方」の代表者になるし、子供からすれば正しい箸の持ち方の手になるから、責任も箸と

  • 野生のクマはやっぱり怖いので、イラストで覚える遭遇した時の対処法|カラパイア

    カラパイアではかわいいクマ動画も戦慄のクマ動画も満遍なく取り上げているつもりなんだけど、やはり野生のクマは獰猛であると考えておいたほうがいい。 最近では、19歳の少女が、クマに襲われている最中に母親に電話するも信じてもらえず死亡したニュースや、虫歯が原因で人間を襲ったクマのニュースなど、クマに絡みのニュースが飛び交っているが、そんな中、実際に自分が森のクマさんに出会っちゃった場合の対処法が、わかりやすいイラストで図解されているものが数字のついた掲示板に公開されていたので、ちょっと小耳に挟んでおくことにしようそうしよう。 ということでこれがそのイラスト図。画像クリックで拡大表示できるよ。 ▼クマに襲われたときの対処法 この画像を大きなサイズで見る ついでなので他にも格闘系強そうな動物たちの遭遇対処法も学習しておこう。 ▼ゴリラ この画像を大きなサイズで見る ▼カンガルー この画像を大きなサイ

    野生のクマはやっぱり怖いので、イラストで覚える遭遇した時の対処法|カラパイア
    kana321
    kana321 2014/04/06
    出会ったら最後と思うしかないよ ʕ ó(エ)òʔ
  • 人生における6つの真実 : らばQ

    人生における6つの真実 真実なんていくつもあるので、別に6つじゃなくてもいいのですが、きっと少ないほ うがややこしくなくていいのかもしれません。 ただはっきり言えるのは、人生の真実を求めている人は多いと思います。 ある人生の真実をご紹介します。 真実1.自分の舌ですべての自分の歯に触れることはできない 真実2.きっと大半の愚か者は、真実1が当か試している 真実3.真実1は真っ赤な嘘である 真実4.きっとあなたは自分の間抜けさにニヤニヤしている 真実5.もうすぐあなたは別の愚か者にこれを教えようとする 真実6.あなたはまだニヤついている むしろ真実でないほうがよかったという例です。 ええ、世の中の真実なんてこんなもんです。 今日も、さっさと仕事を終わらせましょう。 6 Truths of Life. | The world of modern men.より 3つの真実 人生を変える“愛と幸

    人生における6つの真実 : らばQ
    kana321
    kana321 2014/03/04
    真実かい? 噓だ ( ̄∇ ̄)
  • 世帯年収2000万円で生活が苦しくない人の過去の脳内 - 斗比主閲子の姑日記

    『 こんな記事がありました。 年収800万円で生活が苦しい人の脳内 - 体調わる子の毒吐きブログ 年収800万円で生活が苦しい人の脳内ってどうなってるんだろう。 年収800万円っていったら、中流は中流だけどそこまで苦しくはないんじゃないかと思う。 私が年収800万円だったのは遥か昔のことで、どういう生活をしていたかはっきり記憶にありませんが、苦しかったということはありませんでしたね。今は世帯年収2000万円であるものの、いい機会ですから、この方が想像する年収800万円の人の生活スタイルに沿って、昔を思い出しながら書いてみます。 味噌とか醤油、塩にオリーブオイル、調味料にはこだわりたいの♪ 198円のミソ?いやーさすがにそういう味噌は...。美味しくないでしょ? 調味料には昔から拘りがありました。味噌も醤油も等級を確認して購入します。塩は国内産・海外産で最低二種類は常備していました。もちろん

  • 子供チャレンジのDVDがチャレンジングすぎる件 - やねうらおブログ(移転しました)

    息子が四歳になり、子供チャレンジの教材でひらがなを覚えた。子供チャレンジの教材にはDVDがついてきており、これが秀逸で、DVDメニューで正しい選択肢を選んでいくと物語が進んでいくようになっている。もちろんその選択肢はひらがなで書いてある その今月のDVDなのだが、「どうぶつえんにいこう!」というのがあって動物園に遊びにいくストーリーになっている。コメディアンらしき二人が家を出かけるところからなのだが、最初の選択肢が 1) くつをはく 2) くつをあらう 3) くつをしまう である。 息子は迷わず2)を選択。 「くつをあらう」 そうするとそのコメディアンらしき人がおもむろに A「さ〜、をまず洗うか〜」 とか言ってゴシゴシ洗い出すのである。まったく意味不明である。頭おかしい。 そして、洗いたてでびしょびしょので家を出発。 A「がびしょびしょで歩きにくいよ〜」 B「ねぇねぇ、どうして洗っ

    子供チャレンジのDVDがチャレンジングすぎる件 - やねうらおブログ(移転しました)
  • フランスの馬肉業界、偽装牛肉問題に負けず食の伝統守る

    ドイツ北部ブレーメン(Bremen)の精肉店で部位別に販売される馬肉(2013年2月14日撮影)。(c)AFP/INGO WAGNER 【2月16日 AFP】「こんがり焼いたローストやステーキが素晴らしいね!バーガーにしてもいい。けれど何と言っても、生肉をたたいてガーリック風味のビネグレットソースを添えるのが最高だ」 リュック・フリードリッシュさんはフランスで減りつつある馬肉愛好家の1人。今、欧州の大半は馬肉が混入した偽装牛肉問題の渦中にあるが、それでも馬肉愛好家たちのひそかなグルメ生活が変わることはなさそうだ。 「(馬肉は)たまにしかべない。1年に6回くらいかな」と、パリ(Paris)近郊のベッドタウン、クロワッシーシュルセーヌ(Croissy-sur-Seine)でワイン販売業を営むフリードリッシュさんは語る。 だが、馬肉をべる機会が少ない当の理由は入手が困難なためだとフリードリ

    フランスの馬肉業界、偽装牛肉問題に負けず食の伝統守る
  • 1