タグ

transportationに関するkana321のブックマーク (9)

  • 全搭乗客を降ろし保安検査やり直し 未検査の店員が…:朝日新聞デジタル

    佐賀空港で27日、空港内の売店の従業員が規定に反して保安検査を受けずに搭乗待合室に入ったため、すでに飛行機に搭乗していた全乗客115人に再び保安検査を実施した。この機の出発は46分遅れた。空港事務所の担当者は「事業者への教育を徹底したい」と話している。 問題が起きたのは午前6時45分発の羽田行き。空港事務所や空港ビルの管理会社などによると、午前6時半ごろ、国際線の売店の男性従業員が国内線の搭乗待合室にいるのに保安検査員が気付いた。確認したところ、保安検査を受けていないことが判明。安全確保のため、手荷物を持って乗客にいったん降りてもらい、再検査をした。 空港の規定では、乗客が搭乗待合室に入っている間は、従業員を含む空港関係者も待合室に入る際は保安検査を受けるよう定めている。売店従業員は国際線ビルにいたが、羽田行きの便に乗る同僚に急用があり、関係者しか出入りできないドアの鍵を開けて搭乗待合室に

    全搭乗客を降ろし保安検査やり直し 未検査の店員が…:朝日新聞デジタル
  • 世論は否定的? それでも「第2青函トンネル」が必要な理由 (Business Media 誠) - Yahoo!ニュース

    ●杉山淳一(すぎやま・じゅんいち) 1967年東京都生まれ。信州大学経済学部卒。1989年アスキー入社、パソコン雑誌・ゲーム雑誌の広告営業を担当。1996年にフリーライターとなる。PCゲームPCのカタログ、フリーソフトウェア、鉄道趣味、ファストフード分野で活動中。信州大学大学院工学系研究科博士前期課程修了。2008年より工学院大学情報学部情報デザイン学科非常勤講師。著書として『知れば知るほど面白い鉄道雑学157』『A列車で行こう9 公式ガイドブック』、『ぼくは乗り鉄、おでかけ日和。 日全国列車旅、達人のとっておき33選』など。公式サイト「OFFICE THREE TREES」ブログ:「すぎやまの日々」「汽車旅のしおり」、Twitterアカウント:@Skywave_JP。 【その他の画像】  2014年7月9日付の河北新報Web版の記事「『第2青函トンネル』建設を 青森県内で待望論」に

    世論は否定的? それでも「第2青函トンネル」が必要な理由 (Business Media 誠) - Yahoo!ニュース
  • 到着機のドア開け飛び降りた疑い 33歳男、成田で逮捕:朝日新聞デジタル

    成田空港に到着した旅客機のドアを勝手に開けて飛び降りたとして、成田空港署は2日、自称水戸市飯島町の無職立原寛勝容疑者(33)を建造物侵入の容疑で逮捕し、発表した。 同署によると、立原容疑者は2日午後1時半ごろ、フィリピンのセブから到着し、駐機場に停止したフィリピン航空434便(エアバス320型機)で、乗務員の制止を振り切って左前部の扉を開け、飛び降りた疑い。空港内の敷地は、許可なく立ち入ると建造物侵入罪が適用される。扉は地上約4メートルの高さにあり、立原容疑者は手足に軽傷を負ったという。立原容疑者がドアを開けたことで、脱出用スライダーが作動したという。 立原容疑者は「扉を開けて飛び降りたことは間違いない」と供述しており、署は詳しい動機を調べている。(たちはら ひろかつ)

    到着機のドア開け飛び降りた疑い 33歳男、成田で逮捕:朝日新聞デジタル
  • マレーシア機捜索、ふりだしに? 「音波は無関係」見解:朝日新聞デジタル

    行方不明になっているマレーシア航空MH370便をめぐり、米海軍当局者は28日、捜索場所特定の根拠とされた海底からの音波が、飛行記録を収めたブラックボックスとは無関係との見方を示した。米CNNが報じた。事実ならば、残骸も見つかっていないMH370便の捜索は、ふりだしに戻ることになる。 3月8日未明に乗員・乗客239人を乗せてクアラルンプールを離陸後、消息を絶ったMH370便をめぐっては、4月上旬に豪海軍艦船がパース北西1700キロ周辺のインド洋上で4回音波を探知したと発表。アボット豪首相が「ブラックボックスから発されたものだとの強い確信がある」と述べ、同海域での不明機捜索の根拠とされてきた。 これに対し、米海軍の海洋工学部門幹部は、検出された音波の発信源について、飛行速度や高度などが記録されたフライトレコーダーでも、操縦室内の音声が記録されたボイスレコーダーでもなく、船か別の電気製品からでた

  • 後絶たぬ鉄道自殺 ホームドア設置、巡回強化…「根本策ない」各社苦悩 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    鉄道での自殺が後を絶たない。国土交通省によると、平成24年度は全国で631件(30分以上の遅延などを生じる)で前年より30件も増えた。自殺の抑止効果もあるとされるホームドアの普及も進むが、歯止めがかからない。「根的な策は見えない」。鉄道関係者らは頭を痛めている。 今月8日午前、首都圏の鉄道担当者は人身事故の一報に時計を確認し、思わずため息をついた。埼玉県ふじみ野市の東武東上線踏切で、男性が遮断機をくぐり抜け、はねられた。自殺とみられるという。午前10時28分。「以前は影響の大きくなるラッシュ時の自殺はほとんどなかった。最近は一般論も通用しないくらい頻繁に起きる」(担当者) 国交省によると、輸送障害のうち、自然災害や車両故障など鉄道会社内部の要因を除いた、自殺を含む「部外要因」の件数は増加傾向にある。平成4年度は636件だったが、24年度は2千件を突破し、2231件に達した。 増え続

    後絶たぬ鉄道自殺 ホームドア設置、巡回強化…「根本策ない」各社苦悩 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
  • LCC 消える勝ち組 ピーチ、最大2000便減便 - 日本経済新聞

    ANAホールディングス(HD)傘下の格安航空会社(LCC)、ピーチ・アビエーションは5~10月に最大2088便を減便する。病気やけがで機長が不足し、夏場に予定した増便計画をほぼそっくり取り下げた。国内LCC3社の中で唯一の勝ち組と言われてきたピーチの失速は、日のLCC市場全体にも影を落とし始めている。後見役ANAも余裕なし「支援と言われてもね。ファイアウオールや従業員感情もあるし、基は彼

    LCC 消える勝ち組 ピーチ、最大2000便減便 - 日本経済新聞
  • もはや非常事態!2年ちょいで17件!もう鉄道自殺はやめよう、新小岩駅が可哀想な事になってるぞ! | 日本裏街道ガイド

    ニュース もはや非常事態!2年ちょいで17件!もう鉄道自殺はやめよう、新小岩駅が可哀想な事になってるぞ! by 逢阪 • 2013年10月29日 JR総武線新小岩駅(東京都葛飾区)が「自殺の名所」として認知されるようになってしまってから2年余りが過ぎた。噂が噂を呼ぶのか、爆速通過する成田エクスプレス等の特急列車に飛び込めば一発で死ねるから、と自殺志願者の間で評判になってか、この2年余りの間、この駅には自殺志願者が集まり、新小岩駅構内で起きた自殺を目的とみられる人身事故は計17件発生している。 上野駅の13番線ホームのトイレがホモのハッテン場だよ、という噂が広まるのと同じように、新小岩駅に行って成田エクスプレスに飛び込めば確実に死ねるよ、という噂が広まったのだろう。一時期硫化水素自殺が流行ったかと思えば、今は新小岩ダイブがちょっとした自殺界のブームだ。人の心理なんていつもそうだ。つい先日

  • 渋谷駅 3月に“引っ越し” NHKニュース

    1日におよそ300万人が利用する東京の渋谷駅は、大規模な工事が進められ、今年3月には地上2階の私鉄のホームを地下5階に移す、大がかりな引っ越しが行われます。 これに伴って渋谷駅は、横浜と、埼玉県の各駅を直接結ぶターミナル駅に生まれ変わります。 渋谷駅はJRと私鉄の8路線が乗り入れ、1日の利用者はおよそ300万人と、東京の新宿、池袋に次ぐ全国有数のターミナル駅ですが、複雑な構造で乗り換えがしづらいことや、施設の老朽化から、大規模な工事や再開発が進められています。 このうち渋谷と横浜を結ぶ東急東横線では、今年3月、駅のホームを現在の地上2階から地下5階に移す、大がかりな引っ越しが行われます。 渋谷の手前で、線路を高架橋から地下に移す工事を進めていたもので、地下化に伴って東横線は、同じ地下5階を走る東京メトロ副都心線と直結します。 東横線は横浜高速鉄道みなとみらい線と、副都心線は東武東上線や西武

  • 警察官は本物 JAL便再開 NHKニュース

    17日午前7時前、大阪空港で警察官が保安検査場を通る際に、連絡の行き違いから不審者と勘違いされ、日航空のすべての便が1時間近くにわたって出発できなくなるトラブルがありました。 その後、警察官は物と確認され、日航空は午前7時45分ごろから運航を再開しました。 日航空によりますと、17日午前7時前、大阪空港の北ターミナルの保安検査場で、「警察手帳のようなものを見せた男が通ったが、事前の連絡がなく不審だ」と検査の担当者から連絡がありました。 日航空によりますと、この人物への保安検査は通常の手続きで行ったということですが、警察官を装った不審者が航空機に乗り込んだおそれもあるとして、すでに乗り込んだ乗客を降ろすなどして保安検査をやり直すことになり、日航空のすべての便が一時、出発できなくなりました。 しかし、午前7時45分ごろ、物の警察官と確認され運航は再開されました。 この影響で日

  • 1