タグ

colladaに関するkanariiaのブックマーク (3)

  • ちゃぶ台メモ - Blenderのアニメーション付きファイルをPapervision3Dで表示する

    Blenderで作ったアニメーションを、Papervision3Dで使う方法の解説です。 Flashで3Dアニメーション付きのファイルを扱う場合、3DソフトはフリーソフトBlender、FlashはPapervision3Dのライブラリを使用するのがポピュラーみたいです。 Papervison3Dでアニメーション付きの3Dファイルを読み込む場合は、Collada形式(拡張子.dae)のファイルを使用するのですが、BlenderからPapervision3Dで使えるdaeファイルを書き出すのが、ちょっといやかなりやっかいで、この工程が作業の中で一番のポイントとなります。私もうまくいくまでほんと何度も失敗しました。 試行錯誤した結果、重要だったのは以下の2点でした。 ・Blenderの最新安定版(12月18日現在2.48a)をインストールすること ・Python2.5.2(←最新版ではないの

  • note.x | [PV3D2.0] virtualMouse axis on DAE

    Paint to DAE mash(要:FlashPlayer9) WakaZさんのエントリー「PV3D | DAEファイルの読込み」 DAEのオブジェクトにはVirtualMouseは効かないようで(あたりまえ)・・・。 を読んで。 これは確かに解りにくいなー。 例えば、 var obj_dae:DAE = new DAE(); obj_dae.load("hoge.dae"); scene.addChild(obj_dae); obj_dae.addEventListener(InteractiveScene3DEvent.OBJECT_CLICK, mouseClick); だとイベントが取れない。なんでか? PV3Dとかだと、3Dアプリケーションで作った形状データを取り込む目的でCollada形式を使ってるけど、来、ColladaってシーングラフをまるごとXMLで記述しようって

    kanariia
    kanariia 2011/01/24
    DAEオブジェクトにイベントを設定する方法
  • 『COLLADAオブジェクトのクリックでアニメーションを制御』

    前回の予告通り、オブジェクトをクリックしてのアニメーション制御をテストしました。 やってみたらけっこう大変でした; まずは完成したものを見てください。(画像をクリックしてください) さて、何が大変だったかといいますと、オブジェクトのマウスイベントを設定するのがえらく面倒でした。いや、正確には「COLLADAオブジェクトの」ですね。 といいますのも、スクリプトで作成したプリムなどのオブジェクトのマウスイベント設定はそれほど大変じゃないんです。 【スクリプトで作成したオブジェクトのマウスイベント設定】 1, BasicViewのインタラクティブ設定をtrueにする。 //superメソッドのBasicViewのインタラクティブ(4番目)をtrueに super(0, 0, true, true); 2,マテリアルのインタラクティブ設定をtrueにする。 mat1.interactive = t

    『COLLADAオブジェクトのクリックでアニメーションを制御』
    kanariia
    kanariia 2011/01/24
    読み込んだColladaにイベントリスナーを設定する方法
  • 1