タグ

ササクレヒトヨタケと胞子に関するkanto-kinokoのブックマーク (2)

  • なぜキノコにはカサがあるの?キノコの多様な胞子の撒き方【動画あり】 - 関東きのこの会 きのこ情報ポータルサイト

    私たちがスーパーなどでよく目にするキノコ達には、カサがあるものが多いですよね。 シイタケ、ブナシメジ、マッシュルームなどなど。 エノキにも小さいですが、ちゃんと一つ一つにカサが付いています。 これらのキノコのカサは、なぜ付いているのでしょうか。 A:胞子を遠くへ飛ばすためです! ということで、今回は『キノコの多様な胞子の撒き方』についてご紹介いたします。 それにはまず、キノコはそもそも何者なのか?という事から解説していきましょう。 キノコは菌類です 目に見える大きさの子実体を作る菌類を特別に”キノコ”と呼ぶ カサを持つキノコの胞子の撒き方 キノコのカサは胞子を遠くに飛ばすためにある カサを持たないキノコの胞子の撒き方 穴から胞子を吹き出すタイプ:ホコリタケなど 全身から胞子を吹き出すタイプ:ノウタケなど 自分を溶かして胞子を地面に落とすタイプ:ササクレヒトヨタケなど 臭いで虫をおびき寄せて

    なぜキノコにはカサがあるの?キノコの多様な胞子の撒き方【動画あり】 - 関東きのこの会 きのこ情報ポータルサイト
  • きのことは何者なの?野菜の仲間ではありません! | 関東きのこの会

    『きのこって野菜売り場で売っているし植物の一種だよね?』 そう思っている人は多いのではないでしょうか。 いえいえ、違うんです。 かといってもちろん動物でもありません。 きのこは菌類です。 目に見える大きさの子実体(しじつたい、私たちが用にしている部分)を作る菌類を”きのこ”と呼んでいます。 今回はそんなきのこの正体に迫りたいと思います。 きのこは菌類 きのこは『菌類』というグループに属しています。 昔『動物界』と『植物界』だけに分けられていた時代にはキノコは下等植物に分類されていました。 『植物なのに葉緑素を持っていなくて光合成出来ないから”下等植物”』だなんてきのこからしたら失礼しちゃう話です。 だって植物じゃ無いんですもん。 今は『菌類』または『菌界』という独立したグループとして扱われています。 きのこもホッとしたことでしょう。 菌類にも、納豆菌とか麹菌とか乳酸菌とかいろんな種類があ

    きのことは何者なの?野菜の仲間ではありません! | 関東きのこの会
  • 1