タグ

生活と仕事に関するkanu-orzのブックマーク (2)

  • 女性として、自分のキャリアについてプレゼンした結果。

    女性の私が絶望せずにキャリアを積めたわけ from Kumiko Sasaki スライドがひとり歩きして絶望し・・・てません!むしろありがとう!誰も見てないと思ってたのに、今見たら約4000人弱の目に触れるという大惨事・・・。「ちょ、まてよ。(キムタク風)」って、これ読んで背を向けて泣きながら部屋を出ようとする彼女(あなた)の腕をつかんで言い訳したくなるような気持ちになったのでこれを書くよ。(チキンなので) このスライドを公開して、思いがけずに、いろんなご意見をいただけて大変光栄だった。たった数名の方々からのリクエストで公開したんだけど、こんなに沢山の方々が(親しい人からお会いしたことも存在すら知らないような人も含め)目にとめていただき、また、色々考えるきっかけ(家電買い換えとか)にしてくださったりして、大変光栄の所存にござる。 その中で、一番話題になってるのが「ジェンダーロール」に関

    kanu-orz
    kanu-orz 2014/07/28
    「頼れるものは頼る」「使えるものは使う」大事なことなんだけど、心理的な障壁で難しいんでが、乗り越えて頼って使っていけるようにサポートしたいものです。
  • 家族が大事だから無茶するんだよ | おごちゃんの雑文

    酒井さんに迷惑をかけた事件があったので、久々に酒井さんのブログを読んでみた。 日人を苦しめる「仕事は家族より優先」という異常な発想 言いたいことはわかるんだが、これは勘違いはなはだしい部分があって看過出来ない。 何が「勘違い」かと言えば、主題そのものだ。 「仕事は家族より優先」という異常な発想 というところ。そりゃまぁ、団塊以前の高度成長期の人達はどうだか知らないが、団塊以後の奴等がそこまで「仕事優先」なんて思っちゃいない。ステレオタイプ化された「モーレツ社員」で話を展開されても困る。 確かに、一見「家族よりも仕事が大事」に見える人はいっぱいいる。また、そーゆー袋小路に入ってしまった人が少なくないことも否定しない。また、手段が目的化してしまうことは少なくない。だけど、そーゆー奴等もひっくるめて、 家族が大事だから仕事が大事 になってるはずだ。仕事優先で「家族サービス」をしないのも、仕事

  • 1