タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

NHKと言葉に関するkaos2009のブックマーク (2)

  • 「~大会ぶり」? | ことば(放送用語) - 最近気になる放送用語 | NHK放送文化研究所

    毎年おこなわれているスポーツ大会について、ことし(2008年)、「○○高校は、2大会ぶりの出場です。」と言った場合、前回の「出場」はいつだったことになるのでしょうか。 多くの人は、「前回の出場は2006年」ととらえるようです。しかし人によって解釈に違いがあり、中でも年代差が非常に大きいので、放送ではできるだけ別の言い方をしたほうがよいでしょう。 「2か月ぶりの雨」「2年ぶりの出場」などの「~ぶり」は、ある特定の状況(=「降雨」「大会への出場」)がいったん消え去り、一定の時間の経過(=「2か月」「2年」)に伴って再び同様の状況が現れることを表現します。つまり、例えば「2年ぶりの出場」という言い方であれば、現在(2008年)から「2年」を引いた「2006年」が、前回の出場ということになります。 ところが今回の「2大会ぶり」は、それほど単純ではありません。 1つの解釈としては、その大会は毎年おこ

  • 「~ぶり」の使い方や数え方は? | ことば(放送用語) - 放送現場の疑問・視聴者の疑問 | NHK放送文化研究所

    まもなく「夏の甲子園(全国高校野球選手権大会)」が開幕しますが、出場校を紹介する際などに、よく「○年ぶり○回目の出場」という言い方をします。こうした「~ぶり」の使い方や数え方について教えてください。 接尾語の「~ぶり」は、一般的に時日(じじつ)がたって、その前の状態が再び起こるときに使われます。 また、その場合の時間や日にちはすべて満の数え方をします。

  • 1