タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

本に関するkapandaのブックマーク (6)

  • amo on Twitter: "アイドルの写真集でこのレイアウトする奴ブックデザイナーの適正1ミリもねーから今すぐに廃業しろ! https://t.co/ktTY5THQwJ"

    アイドルの写真集でこのレイアウトする奴ブックデザイナーの適正1ミリもねーから今すぐに廃業しろ! https://t.co/ktTY5THQwJ

    amo on Twitter: "アイドルの写真集でこのレイアウトする奴ブックデザイナーの適正1ミリもねーから今すぐに廃業しろ! https://t.co/ktTY5THQwJ"
    kapanda
    kapanda 2023/02/25
    「コータローまかりとおる!」で、見開きだと間抜けに見えるので1ページのアップで登場するイケメンがおったな。
  • 自分の翻訳をめぐるちょっとした愚痴。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    翻訳についての人の感想は様々だ。そして翻訳がちょっと面倒なのは、それが訳者だけのオリジナルではないからだ。原文があって、それをもとに翻訳は行われる。ある訳文があって、それがある読者にとっては読みにくいと思えた。それはだれのせいかといえば……訳者のせいかもしれない。でももう一つ、原文のせいかもしれない。 その昔、ウィリアム・バロウズを訳しはじめた頃(というのは前世紀末)、ちょうどネットが出てきた頃で、だれかに「翻訳がひどい、日語になっていない」という感想を書かれたおぼえがある。いやあ、それはですねえ、もとの文がまともな英語じゃないんですよ。カットアップですから。だからその翻訳が日語になってないのは、むしろ忠実な訳ということなんですよ、と思ったっけ。ぼくはかなり原文に忠実な翻訳者なのだ。だから翻訳文が読みにくいとしても、それは往々にして原文の反映だったりする。 そういうと、意外に思う人もい

    自分の翻訳をめぐるちょっとした愚痴。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    kapanda
    kapanda 2017/11/15
    ※がついて訳注があったりすると異文化に触れてる感じがして好きだった。
  • 中身がスカスカになっても絶対に本が倒れない本棚

    なるほど。 電子書籍が増えれば増えるほど、紙のを購入する機会は減っていきます。紙のが減っていくということは、棚の中身だってスカスカしてきます。そこで韓国のデザインスタジオが制作するこの棚の出番です。斜めにアングルをつけることで、どんなに冊数が少なくてもが倒れてくることはありません。重力を利用してうまいこと並ぶのです。 上に積み重ねられるデザインなので、好きなだけ棚を追加することも可能です。 [Monocomplex via Design Milk] そうこ(Andrew Liszewski 米版)

    中身がスカスカになっても絶対に本が倒れない本棚
    kapanda
    kapanda 2012/12/03
    それよりも一段に二列並べたうえに本と棚板の隙間にも入るだけ詰め込んでそれでも足りなくて床に平積みになった本の中から目的の一冊をすぐに取れる本棚をつくってくれ。
  • 日本人が知っておくべき国書刊行会三大がっかり事件

    藤原編集室 @fujiwara_ed 23年前、1989年の今日、宇野宗佑内閣が発足。リクルート事件で竹下首相が辞任し、事件と関係の薄い、クリーンなイメージの宇野氏が急遽担ぎ出されたのだが、この一報に国書刊行会(巣鴨)は俄かにいろめきたった。 2012-06-03 11:31:30 藤原編集室 @fujiwara_ed 読書家で音楽俳句趣味をもち、文人政治家ともいわれた宇野氏には、自身のシベリア抑留体験を綴った著書『ダモイ・トウキョウ』(1948)があり、国書ではこれを〈シベリア抑留叢書〉の一巻として復刊していたのだ。 2012-06-03 11:32:18

    日本人が知っておくべき国書刊行会三大がっかり事件
    kapanda
    kapanda 2012/06/12
    ドラキュラ・ツアーに参加した一人が澁澤龍彥か種村季弘だったらがっかりじゃなかったのに。
  • お前らの本棚うpして見せてくれ : まめ速

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/04(木) 19:29:11.28ID:vlFENzmlO 見たい 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/04(木) 19:30:09.80ID:p56NE5LIO 平積みだわ 11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/04(木) 19:35:50.11ID:Ndf9AAQc0 暇だからうp 13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/04(木) 19:38:09.11ID:FxO67b7vO 14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/04(木) 19:40:30.75ID:BNmI21mo0 >>13 「驚異の視力回復法」ってどんな事書いてあるの? 16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011

    お前らの本棚うpして見せてくれ : まめ速
    kapanda
    kapanda 2011/08/08
    若い頃の本を実家の倉庫に10年以上入れたままにしている。隙間だらけなので湿気と虫で凄いことになってそうで怖くて見られない。
  • 無用の問答(その1) - とラねこ日誌

    五木寛之・帯津良一著 平凡社刊【健康問答−当のところはどうなのか?音で語る現代の「養生訓」。−】というを読んだ。 著者の一人、五木寛之氏については多数のベストセラーを持つ著名な作家さんと謂う認識であるのだけど、よいのかな?どらねこは氏の文章をあまり拝見したことはありません。もう一人の、帯津氏は代替療法を積極的に採り入れる病院を経営している方で、日ホメオパシー医学会の理事長をしている人物として、以前からネット上で情報をチェックしたりしていた。先日、とある古書店で、この二人の共著を見かけたので購入した次第。内容は、代替療法を中心とした養生訓をテーマに二人が対談するという構成になっていて、実に読みやすく仕上がっている。なるほど、これならちょっと慎重なヒトにもウケるのかもしれないな・・・そう思わせる仕掛けが随所にあったと思う。さらに続編まであると謂うから、ウケたのだろうなぁ・・・。 ■今回

    無用の問答(その1) - とラねこ日誌
    kapanda
    kapanda 2011/03/02
    五木寛之は対談ものも結構出していて、稲盛和夫とか気功家とかそっち方面の人たちもちらほら。
  • 1