タグ

職に関するkappaseijinのブックマーク (2)

  • イタリアファッション:縫い手がいない! あるいは機械との競争で勝つにはみんな大学に行かせろ、というのは本当なのか? - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    The Economist で見つけた記事。 イタリアファッション:縫い手がいない! (2013/6/22号) 全部訳すのはあまりに煩雑なんだけれど、つまるところ現在、イタリアの縫製業界が人手不足で困っているという話。イタリアのファッション業界がきわめて高い評価を得ているのは周知のことだけれど、それはデザインだけじゃない。当然ながら、その高度なデザインを支える高い縫製技術があるから。ところが、そうした人々はどんどん高齢化する一方で、若者はそういう職につきたがらない。するともうイタリアファッションがいずれ支えられなくなるのでは、というお話。 イタリアは一方では高失業率で悩んでいる。でも一方ではこういうところで、人手不足がたくさん生じている。でも肉体労働や手作業、工業の現場に対する蔑視があって、みんなホワイトカラーのオフィスワークで楽な高給取りになるのを夢見ている。だから給料はどうあれ、そうい

    イタリアファッション:縫い手がいない! あるいは機械との競争で勝つにはみんな大学に行かせろ、というのは本当なのか? - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    kappaseijin
    kappaseijin 2013/06/27
    で、その職を10年続けたら機械化で失職とか無いの?文化的宗教的要素は除いても将来性がない仕事がされられるのは仕方ない。
  • がん 退職や異動が3人に1人 NHKニュース

    がんと診断された人のうち、勤めていた会社を辞めたり、別の部署に異動したりした人は、3人に1人に上ることが、厚生労働省の研究班のアンケート調査で分かりました。 調査は、ことし2月までの3か月間に、全国のがん患者を対象に、インターネットなどを通じて行ったもので、がんの治療と仕事について、20代から70代の男女427人から回答を得ました。 その結果、がんと診断されたときに勤めていた会社を辞めた人は23.6%、別の部署に異動した人は13.1%で、3人に1人は働き方に変化が生じていたことが分かりました。 退職や異動のいきさつは、「自分から希望」が52.2%だった一方で、「会社からの指示」も40%を占めていました。 また、全体のおよそ半数が「がんと診断される前より収入が減った」と答えていました。 自由記述欄には、「解雇が怖くて体調の悪い時にも働いている」など不安の声がつづられていた一方で、「社長の家族

    kappaseijin
    kappaseijin 2012/08/23
    「ブラックジャックによろしく」の5〜8巻癌医療編を患者へ無料配布とか厚生省が義務付けたらどうだろう。二次利用無料になったし。
  • 1