タグ

readerに関するkappaseijinのブックマーク (3)

  • 「Google Reader」終了 7月1日に ユーザー減少で

    Googleは3月13日、RSSリーダー「Google Reader」(日語表記はGoogleリーダー)を7月1日に廃止すると発表した。利用が減ったことと、より絞り込んだ商品に集中していくことを理由にあげている。 データは、エクスポート用ページからダウンロード可能だ。フォローしているユーザーのリストやスターを付けたアイテムなどをまとめてダウンロードできる。 Google Readerは2005年に公開されたRSSリーダー。同社は「春の大掃除」としてGoogle Readerのほか、Windows PCからOfficeファイルをGoogleドライブに自動的に保存する「Google Building Maker」など7サービスの終了を発表している。 関連記事 Googleの“春の大掃除”で「Google Reader」他8サービスを終了 2回目になる春の大掃除では、Google Reade

    「Google Reader」終了 7月1日に ユーザー減少で
    kappaseijin
    kappaseijin 2013/03/14
    一般人はTwitter告知で間にあうって判断かな?競合を蹴散らして廃止とかキツイ。
  • SONY Readerってどう?の話 | 無線にゃん

    SONYのReaderって3Gもついててよさそうじゃないっすか?的な軽いノリの質問をいただいていました。ということで、今日はこの辺の話で。 前にもちょっと書いたのですが、Readerをちょっと電気屋で触ってみたことがあります。その感じでいうと、出来自体は悪くないです。かなりよくできた方と言ってもいいくらい。Kindle3に比べてもページ描画も同程度以上に速いし、機能的にも申し分ない感じ。 一応、どんな機能がありそうか、ってのを書いてみると、普通の電子書籍の閲覧と随時ダウンロード、それから、WiFiと3GでのWEB閲覧もできる、っていう感じみたいです。WEB閲覧の再現度がどのくらいなのかはわかりませんが(なにせこれに関してはKindleはひどいもので)、一応正規機能として売りにしている以上は、Kindleよりはよっぽどマシなんじゃないかと期待したいところ。 なのですが、Readerに関しては

    kappaseijin
    kappaseijin 2012/02/21
    書店に説明員がいたので試しながら聞いてみたけど25,000円の価値があるかというと微妙。通勤読書の習慣があるヒトが自炊してPDFを突っ込むならかなり良い選択肢。
  • 電子書籍が描く未来の読書像 第一回:西田宗千佳さん - 電子書籍特集|WEB本の雑誌

    いよいよ電子書籍の時代がやってくる?ブック・コーディネイター内沼晋太郎がホストとなり、さまざまな立場の方々にお話を伺います。 「は紙である」という環境で育ってきた僕らに、電子書籍はどんな未来を見せてくれるのでしょう。 『WEBの雑誌』は電子書籍について真剣に考え、ブック・コーディネイターの内沼晋太郎さんとともに、電子書籍に関わる方々、あるいはきっとこれから関わることになるだろう方々に、お話を聞いてきました。 第1回のゲストは「iPad」の発表会でも、日からの参加を許された数少ないジャーナリストの西田宗千佳さん。最前線での取材を繰り返す電子書籍のスペシャリストの目に、2011年現在、電子書籍の未来はどう写っているのでしょうか。 【いま電子書籍端末を買っているのは熱心な読み】 内沼 昨年12月末に出版された『電子書籍革命の真実』(エンターブレイン)を読ませていただきました。日国内の

    kappaseijin
    kappaseijin 2011/02/21
    西田 あと売り方として、あり得るのは作品をバンドルした端末。「端末だけなら2万円。好きな本が50冊入りで5万円」という風にして売ったら、確実に売れますよ。数十巻あるような歴史小説をまるごと入れるなど、さま
  • 1