思考に関するkarabouのブックマーク (134)

  • 完全匿名でしかかけないことはあるけども、完全匿名で書くのはもったいないと思うこと。 - 最終防衛ライン3

    匿名ダイアリー」を正々堂々と使う技などを淡々とお書きになった方が、匿名氏さんの自説を証明する近道じゃないかな。ブックマーカーさんと比較するよりも。 このエントリにおける、「完全匿名」とは上記エントリにおける「超匿名」の事で、IDやHNなどの連続性すら保たれない匿名のこと。例えば、2ちゃんねるや増田は完全匿名。匿名とは、IDやHNなどの連続性が保たれているけど、実名が特定できないこと、とします。 完全匿名でしか書けない事はあるけど、何でも書いて良いって分けじゃない 完全匿名でしか書けないってことは確かにある。どうしても、ぶちまけたい悩みがあるけれども個人が特定される危険のある内容で、ブログにも書けないから完全匿名を使って書きたいと。実際、2ちゃんねるや増田でも悩み相談的なことを見かける。それで、悩みが解決できるとは限らないけども随分楽になる事だってあるだろう。 しかし、ブログに何を書かない

    完全匿名でしかかけないことはあるけども、完全匿名で書くのはもったいないと思うこと。 - 最終防衛ライン3
  • 友達がいない

    私には友達がいない。べつに欲しいと思ったこともない。必要だと感じたこともない。めんどうだと思ったことしかない。 付き合っている人はいる。その人には友達がいる。そうして友達をつくれ、つくれと控えめに言われる。理由を尋ねても、友達がいた方がいい、という何の説明にもならないようなことしか言わない。それで喧嘩になることはないが、友達0人の私は、相手の目にヨクナイモノとして映っていることを知り、(こんな言葉は嫌いだが)ちょっと傷つく。傷つくという言葉が不適切なら、ちょっと寂しい。べつに、友達なんかいなくたって、不自由しないのに。べつに、毎日あなたにコミュニケーションを強要するわけでもないのに。なんで、友達をつくれ、つくれといわれるのか。なんで、友達がいないことを、改めようとされなければいけないのか。 正直なことをいえば、セックスする必要がない人と一緒にいるのが苦痛だ。男友達はセックスするから、一緒に

  • 彩神8快3下载-官网首页

    您不具备使用所提供的凭据查看该目录或页的权限。 请尝试以下操作: 如果您认为自己应该能够查看该目录或页面,请与网站管理员联系。 单击刷新 按钮,并使用其他凭据重试。 HTTP 错误 401.1 - 未经授权:访问由于凭据无效被拒绝。 Internet 信息服务 (IIS) 技术信息(为技术支持人员提供) 转到 Microsoft 产品支持服务 并搜索包括“HTTP ”和“401 ”的标题。 打开“IIS 帮助”(可在 IIS 管理器 (inetmgr) 中访问),然后搜索标题为“身份验证”、“访问控制”和“关于自定义错误消息”的主题。

  • 海外東芝CM ~ 日本ではこのCMは作れないと思う

    最近話題のToshiba Time SculptureのCM。まずは見てください。 Toshiba Timesculpture Advert (Bullet time) このアイデアと実現力に感服する。そしてこれを作れない日の映像業界に少し落胆する。 このCMを見てすごいと思えるか思えないかが勝負の分かれ目だと思う。これフルCGだったらメチャクチャ簡単なことで、どうということもない映像だ。これのすごいところはCGは一切使わず実写の合成だけだということ。 メイキングがあるのでこちらもぜひご覧を。 The Making of Toshiba Timesculpture (Bullet time) このメイキングの冒頭でプロデューサーらしき人が「こういう新しいことをやるときは『とにかくスゴイから信じてくれ』としかプレゼンのしようがない」と言っている。このCMを作った人々にも敬意を表したいが、こ

  • 「WORKING!!」に見る、フキダシのない手書き台詞のニュアンス - ポンコツ山田.com

    WORKING!! 5 (ヤングガンガンコミックス) 作者: 高津カリノ出版社/メーカー: スクウェア・エニックス発売日: 2008/04/25メディア: コミック購入: 7人 クリック: 51回この商品を含むブログ (109件) を見る原則として、日漫画は絵と文字でできているとは何度か言っていることですが、その文字にもいくつかの種類があります。 まずは当然台詞。フキダシの中に写植で書かれた、登場人物の会話を表すものです。 続いて心裡独白。普通のフキダシとは区別されて、破線やベタフラなどのフキダシの中に写植で書かれていることが多く(フキダシを伴わないこともある)、登場人物の心の声、声には出されていない言葉を表します。 さらに地の文。神(=作者)の声とも呼ばれ、作品内の登場人物には聞こえず、枠線内、あるいは絵の上に直接写植で書かれます。 そして擬音。日漫画の場合、オノマトペもほぼ同義

    「WORKING!!」に見る、フキダシのない手書き台詞のニュアンス - ポンコツ山田.com
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - 適切な大きさの問題さえ生まれれば。

    そうですね。 糸井さんと梅田さんが 会ったことがないというので、 一度会っておいたほうがいいんじゃないですかと。 まぁ、それだけのことなんですよね。

  • 名言集.com - 名言・ことわざ・金言・格言集めました

    名言集.com? 名言集.comは古いものから新しいものまで世界中から名言を集めています。 短い言葉で真理ををあらわし、時には支えとなり、時には人生を変えてしまう名言とはそんなものだと思います。 名言は人それぞれ違い、なかなか自分にあった名言には出会えないものですが、あなたの人生を変える名言に出会えることを祈っています。

  • 「発表の場」としての個人サイトは絶滅する。

    個人サイトについて前から自分が思っていたことについて書こうと思う。 http://d.hatena.ne.jp/takhino/20081006/1223258393 一ヶ月ほど前の記事。 イラストを発表する個人サイトは減っていき、pixivのような巨大投稿サイトで発表するのが主流になっていくんじゃないだろうか、という帰結をしている。 これは合っていると思う。というか、既にそうなっている。 イラストだけじゃない。 「表現の発表の場」としての個人サイトはだいぶ衰退している。 それは目に見える繋がりをどんどん強化していったからだ。 昔、表現をしたい人間が発表の場としてインターネットを選び、次々と個人サイトができていった。 「ホームページ」とも言うように、みんなが個人の家を持ち、その家の中で作品を発表した。 みんながみんな、点々と家を持ち発表をしていた。 しかし、同じジャンルを志すもの同士、繋が

    「発表の場」としての個人サイトは絶滅する。
  • ブロガー死してブログを残す――ネット空間に生き続ける“友人”たち - 日経トレンディネット

    ブログが更新されないだけでは生死までは分からない SNSやブログなど、ネットを介した人とのつながりが増えてくるにつれ、リアルの生活では知り得ないほど多くの人生を見ることになる。 先日起きた愛知県のバイク事故。国内で年間6000人の死者を出す交通事故の1つにすぎないのだが、事故による死亡者が「はてなダイアリー」のユーザーで、「Twitter」でも広く発言していた方だった。このため、多くのネットユーザーが関心を持ったようだ。 実は彼は、私にとっても「Twitter」から“半径ワンクリック以内”の知人だった。最近、彼の発言を見かけないと思ったら、お亡くなりになっていたと知って驚いた。 そう言えば私の「マイミク(mixiの友人)」にも1人、すでに亡くなった知人がいる。リアルでお会いしたことはないが、パソコン通信時代を含めると10年以上の交流がある方だった。死因はがん。病状は人も理解し、死も覚悟し

    ブロガー死してブログを残す――ネット空間に生き続ける“友人”たち - 日経トレンディネット
  • とあるブログの舞台裏 Web漫画感想記事の難しいところ

    いくつかまとまった感想記事を書いてみえてきた問題。 まず基的に商業誌作品より知名度の低い作品を扱うことになるのでネタバレをできるだけ回避しつつ紹介することが求められるだろう。検索でくる分にはネタバレ分があっても良さそうなのだが、巡回で読んでくれている人には不親切になるという難しい部分がある。考察がしたければ複数にわけてやるか、コメント欄でのお楽しみになる感じだ。 もうひとつは感想の切りがつけにくい事だ。完結していないWeb漫画だとその時点までの感想はできても、後からの追記が難しい。雑誌連載ものなら複数をごっちゃにして一話ごとに書いたり、単行というセグメントがあるのだがWeb漫画は明確な章分けをしていないことも多い。 このあたりが難しくて、全周無警戒で更新紹介するときに感想を書くのもありかなと思っちゃったり……。とりあえず自分がどこまでを読んで感想を書いたかは覚えておくように心掛けたい。

  • http://yaplog.jp/clover1517/archive/846

    http://yaplog.jp/clover1517/archive/846
  • TAT 最後のセリフを引用したかっただけ

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 そのとおりなんだ。 ネットの人が消える感覚が怖い http://d.hatena.ne.jp/karabou/20080602/1212406658 私なんかはこのコミュニティにどっかり根をおろして 7年半近くなんだかんだとブリブリやってます。 その中でいろんな人と出会って、チャットで話して、 その人のRPGをプレイして、感想を言い合ったりしてきたんです。 でも、そんな人もあるときプイっといなくなっちゃったりする。 それが“ネット”っつうつながりの常でもある。 つながってるようで、実は全然つながってないんだなー。 受験生活が終わったら戻ってきますってな人をどれだけ見てきたか! そんな中でどれだけの人が実際に戻ってきたかっつー話な! そう考えると大学受験、大学院受験、就職活動っつう

  • ブログのコメントはおおよそで縦軸アレ、横軸ソレで分類できると思うの - notable or ordinary

    知り合いとかよく絡む相手とか除いて、主に一見さん、はじめてコメント貰う相手の場合。 コメントってのはおおよそで縦軸アレ、横軸ソレで分類できると思うの。 ・縦軸アレ 記事に対して書かれたコメントか、書き手に対して書かれたコメントか ・横軸ソレ 対話可能なコメントか、対話不可能なコメントか(返答を求めて書いたコメントか、返答を求めずに書いたコメントか) あくまでも、交流が特に無い場合に限ってね。 コメントを書く人の方向性と、その受け取り方の方向性は、 コメントを書いた人的には、 「その記事に向けて書いたのか」 「その記事を書いた人に向けて書いたのか」、そして 「返答を求めて書いたのか」 「返答を求めていないのか」 コメントを受けた側(ブログの管理人)的には、 「記事に向けて書かれたコメントか」 「記事を書いた自分に向けて書かれたコメントか」、そして 「対話することが可能なのか」 「対話すること

    ブログのコメントはおおよそで縦軸アレ、横軸ソレで分類できると思うの - notable or ordinary
  • サイト管理人の馴れ合いに関してのつぶやき

    別に管理人同士馴れ合おうとかまわない 同じ趣味を持つもの同士、そりゃ仲良くなるだろう。当然だ ただ、できれば馴れ合ってる様子をサイトで語るのはやめてほしい。面白くないから 例えば、「昨日どこそこの管理人と飲みに行きました、そのレポートを書きます」って方向性は好きじゃない 少なくとも私は、他人の飲み会の話を聞いても面白いとは思わない 内輪ネタは内輪でやってくれ、と思う もちろん、サイト管理者が何を書こうが自由だ ただ、つまらないから他でやってほしい そんなのmixiでやればいいじゃん

    サイト管理人の馴れ合いに関してのつぶやき
  • Yasuakiの新批評空間 - ナウシカの胸の大きさについて

    ナウシカの胸は大きい。 私は、これは、ナウシカが共感する<自然>や<生命>ということを象徴しているのだろうと漠然と考えていたが、宮崎駿監督の弟の宮崎至朗さんはこう語る。 「兄が幼いころのことですが、母が7〜8年入院してたことあるんですよ。 寂しい思いをしたんでしょうね。 「ナウシカ」のバストが大きいのは「母性へのあこがれ」でしょうね。 悪くいえばマザ・コンとか・・・ あ、これ書かないでくださいね。」 (風の谷のナウシカGUIDEBOOK「 宮崎駿の1日」より抜粋) たしかに、母性というのは宮崎アニメにとって重要なキーワードである。少女ながらに大人の男達の母親のように振舞うシータ(やはり胸が大きい)や、実際、大きくなった子ども達に指図するドーラ(宮崎家の母親は彼女のようだったらしい)。それに、(胸はともかく)母の不在がそのまま描かれたトトロなど。 何よりも、漫画版を見ればわ

  • http://www.bmp69.net/blog/eroge/dojin_hetauma.html

  • twitterが楽しめる人と楽しめない人の違いについて - Cheshire Life

    twitterが最近面白くて仕方ない。PCつけてる時は常時見てしまうし、外出先でも携帯からちらちら覗いてしまう。こんなにtwitterが面白いと感じたのは大学に入ってからで、それまではなんとなく惰性で使っていたような気がする。その証拠に、大学に入る前までにtwitterを一年以上も使っているのにもかかわらず、投稿数が200くらいだった。それがここ二週間くらいで600以上に増えている。一日30くらい投稿している計算だ。これは他の人よりも全然少ない方で、他のtwitter廃人を見ていると僕はこれからまだまだのめり込んでいくのだろう。 僕が最近何故こんなにもtwitterが面白くなったかというと、「反応が返ってくるようになったから」の一言につきる。僕が何かくだらない一言をぼやくと誰かがくだらない返事をしてくれるようになった。「喉が渇いたけど肌水しかない」とぼやくと「肌水の焼酎割りはうまい」と誰か

    twitterが楽しめる人と楽しめない人の違いについて - Cheshire Life
  • https://anond.hatelabo.jp/20080510201730

  • 二次創作を認める動きがあってもいい

    今、二次創作を認めている企業というのは殆ど無い。一部のエロゲメーカー程度だ。しかし、今、改めて「二次創作許可を全面に押し出す企業があってもいい」と僕は思う。 今、東方がかなり人気だ。今まででも一番人気がピークになっていると思う。 実は2年前ぐらい、他の東方同人屋さんに相談を受けた事がある。 「ここまで東方は人気が出たから、これからは東方は落ちていくんでしょうかね?そうしたら来年とか東方のオンリーイベントとか開かれなくなっちゃいますかね?」 僕はこう応えた。 「間違いなく、今後は更に東方は伸びるジャンルですよ。来年、再来年はもっと人気が出てます。」 僕の予言どおり、東方は年々人気を伸ばし続けている。 さて、僕は何故、今のこの状況を予想できたか。 答えは、その時も言ったのだけど 「東方の作者が二次創作を全面的に認めている」 からだ。 同人作家なんて著作権無視で当たり前、みたいな見方をされている

    二次創作を認める動きがあってもいい
  • マインドマップの本質 - 殺シ屋鬼司令II

    目次 拡散的なノート、マインドマップ 方法 コツ しかし、マインドマップは読みにくい 私説・日マインドマップ小史 マインドマップのメカニズム 執筆メモ 拡散的なノート、マインドマップ マインドマップというのは、英国のトニー・ブザンによって開発されたノート記法だ。 最初に中心概念をかく。中心概念に関連する概念を枝としてかく。あとは、各々の概念に関連する概念をかきながら枝を広げていく。中心概念が核になり、そこから概念の枝が広がっているように見えるマインドマップノートは、樹を描いた絵のようにみえる。だからマインドマップを「かく」というとき、「書く」というか「描く」というか迷ってしまう。マインドマップには文字と絵の区別はない。言われてみれば、たしかに文字と絵をきっちり区別して考える必要もない。自分が意のままに表現するためにいちばん適したやりかたをとればいい。こういった束縛をうまく飛び越えているよ

    マインドマップの本質 - 殺シ屋鬼司令II