タグ

libraryとbookに関するkarura1のブックマーク (11)

  • 話題の本『童貞の機関車』はモダンなエッセイ集だった|菊池良|note

    昭和初期の書籍広告。やたら勢いがあるがどんななのかさっぱりわからない。 僕も一見して「いったいどんな内容なんだろう?」と気になった。なので、国会図書館に行ってきた。 島洋之助『童貞の機関車』 『童貞の機関車』は国会図書館内のパソコンで、スキャンされたものを見ることができた。 ちなみに国会図書館はわりと最近の雑誌もデジタルデータ化しているうえに、記事別に検索することができ、好きなライター名とかで検索すればとても楽しい時間が過ごせます。印刷もできて便利です。 広告と同じように、表紙や序文を見ていても、何がなんだかわからない。著者のプロフィールすら載っていない。 ページをめくるとまず「童貞」と題されたイラスト(ルネッサンス絵画?)が登場する。 次をめくると今度は「光」。何なんだ。こういう編と関係あるのかないのかわからない絵が何枚か冒頭にあった。 扉のイラストはこんな感じ。ブロードウェイのショ

    話題の本『童貞の機関車』はモダンなエッセイ集だった|菊池良|note
  • はじめに - 「本の万華鏡」第20回「本でたどる琳派の周辺」

    琳派とは、日の美術工芸分野における流派の一つです。大胆な意匠化や装飾美で「デザイン的」と形容されることも多い琳派の作品は国内外で広く親しまれており、例えば5千円札の裏面のデザインには琳派を代表する画家・工芸家である尾形光琳(おがたこうりん)の「燕子花(かきつばた)図」が用いられています。 琳派という流派は、師と心に決めた人の足跡に学ぶ「私淑」という他に類を見ない継承方法によって、時代や場所を変えながら受け継がれてきました。2015年は、琳派のルーツの一人である阿弥光悦(ほんあみこうえつ)が京都の鷹ヶ峰を拝領し、「芸術村」を開いてから400年になります。豪華絢爛な金屏風のイメージを持たれることの多い琳派ですが、無関係に思える「」もまた、この流派の継承と発展に不可欠な存在でした。 今回の展示ではこの「」をひもといて、図書館ならではの視点から琳派という流れの周辺について紹介します。あえて

    はじめに - 「本の万華鏡」第20回「本でたどる琳派の周辺」
  • 関連会社から“疑惑”の選書 武雄市TSUTAYA図書館、委託巡り住民訴訟に発展 | AERA dot. (アエラドット)

    自動貸出機を使うと1日1回3円分のポイントがたまるシステムも疑問視されている(※イメージ)この記事の写真をすべて見る 2013年4月に市の図書館運営を全国で初めてTSUTAYAとコラボし、注目を浴びた武雄市図書館(佐賀県)。しかし、そこに並ぶのは「公認会計士第2次試験2001」や、シリーズものだが全巻そろっていない「ラーメンマップ埼玉2」など、出版年度が10年以上前で市場価値が低いものばかり。市民から疑惑の声があがっている。 これらの選書について、市の教育委員会は「TSUTAYAを運営する『カルチュア・コンビニエンス・クラブ』(CCC)に委託して選書していただき、その後、市が確認しました」と話す。CCCに選書したの購入先について聞くと、こう説明した。 「ネット中古大手『ネットオフ社』より調達。中古流通からの調達は、事前に武雄市にも承諾を得ています」 ネットオフの運営会社とは、10年にCC

    関連会社から“疑惑”の選書 武雄市TSUTAYA図書館、委託巡り住民訴訟に発展 | AERA dot. (アエラドット)
  • 【島News】築100年の古民家を図書館に。収蔵10,000冊を目指す「男木島図書館」 - 離島経済新聞

    瀬戸内海の離島・男木島で、古民家を再利用する図書館開設の計画が進んでいる。Uターンで移住した福井順子さんが代表を務めるNPO法人「男木島図書館」の活動だ。2015年6月の開館予定に向けた現在の状況を聞いた。 ■年齢を問わず島人の集う図書館を男木島に 撮影:小倉快子 香川県高松市にある人口約180名(※)の離島・男木島で、築100年ほどの古民家を改装して、2015年6月開館予定の図書館をつくる計画が進んでいる。2014年にUターンした福井順子さんが代表を務めるNPO法人「男木島図書館」の活動だ。 ※平成26年10月1日現在 187人(『高松市統計書 高松市の人口』より) 元々、島内のコミュニティーセンターに図書室はあったが、それでも図書館を新設する目的について福井さんは「男木島の住民が年代を問わず交流できる場を、自分たちの力でつくりたかった。つい先日も、図書館に変わる予定の古民家を、島の人た

    【島News】築100年の古民家を図書館に。収蔵10,000冊を目指す「男木島図書館」 - 離島経済新聞
    karura1
    karura1 2015/04/14
    男木島に古民家を改装した図書館の計画。
  • 渋谷に夜の図書室を! @道玄坂に本と人がつながる場所を作ります。※5月末オープン

    ▼目次(長文です) 1.お礼と日最高記録 2.オープン日について 3.オープニングイベントについて 4.おすすめのと秘密のグループについて ▼お礼と日最高記録 クラウドファンディングの開始からちょうど一ヶ月がたちました。 みなさまの応援のおかげで、すでに 900人以上の方々から、 600万円を超えるご支援をいただいています。 当に、当にありがとうございます。 一ヶ月前はこんな反響をいただけるなんて、 夢にも思っていませんでした。 『わたしもこういうことがやりたかった』 『こういう場所があったらいいなと思ってた』 『に囲まれてお酒が飲めるなんて最高』 こういったコメントを何百、もしかしたら千に達する数、頂いています。 もちろん、一つ一つ全て目を通させて頂いていますし、 正直、コメントを読んでいて何度か泣きました。 今までの人生で、こんなにも人に応援してもらえたことって当にありま

    渋谷に夜の図書室を! @道玄坂に本と人がつながる場所を作ります。※5月末オープン
    karura1
    karura1 2014/05/19
    森の図書室。貸出にはFacebookアカウントが必要。
  • TSUTAYA、宮城・多賀城市の図書館をプロデュース 「お酒も食事もできる図書館に」

    「TSUTAYA」を展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)は7月11日、宮城県多賀城市が進める図書館などの施設整備について、同市と官民パートナーシップ(PPP)を結ぶことで合意した。同日、東京・代官山の「蔦屋書店」で、CCC増田宗昭CEOと多賀城市の菊地健次郎市長が合意文書に調印した。 多賀城市は仙台市の北東に位置する人口6万2000人の市。11年3月の東日大震災では地域の3分の1が浸水し、一時は1万2000人以上が避難したという。 震災復興事業として、JR多賀城駅(仙石線)周辺の中心市街地整備を計画。「東北随一の文化交流拠点」を目指しており、2015年完成を目指し新築する図書館をその中核施設に位置付けている。 CCC図書館の企画を担当。を持ち込んでお茶を飲めるカフェやレストラン、自習スペースなどを備え、自習したり、家族で1日中楽しんだりできる場にする計画で、「も読

    TSUTAYA、宮城・多賀城市の図書館をプロデュース 「お酒も食事もできる図書館に」
  • 【私のハマった3冊】これからの博物館、図書館のあり方を考える3冊 - 週刊アスキー

    モバイルミュージアム 行動する博物館 著 西野嘉章 平凡社新書 798円 理想の図書館とは何か 著 根彰 ミネルヴァ書房 2625円 インフォメーション 情報技術の人類史 著 ジェイムズ・グリック 新潮社 3360円 今年3月、東京駅前のJPタワー内に“インターメディアテク(IMT)”というミュージアムがオープンした。これは東京大学総合研究博物館が日郵便との連携のもと実現したものだ。このプロジェクトを推進した西野嘉章は、IMTを、それまで同博物館が試みてきた“モバイルミュージアム”の集大成と位置づける。 題名もずばり『モバイルミュージアム』というは、この構想について西野自ら解説したものだ。それによればモバイルミュージアムとは、展示コンテンツをユニット化し、それを単体ないし複合体として、博物館と連携した国内外の各種施設や場所で公開するものだという。 既存の博物館は、多くの役割を求められ

    【私のハマった3冊】これからの博物館、図書館のあり方を考える3冊 - 週刊アスキー
  • 大手書店と大手印刷会社が開発する「図書管理システム」

    私、餡子のためなら逆立ちだってしますよ。 こじらせている。 べたいと思ったらべたいのである。 ここが北カリフォルニアの片田舎であろうと、私があんみつがべたいと思えば、あんみつは今すぐ作ってべなくてはいけないものになる。いしん坊の思考は凄まじい。 子供が観ていたアニメで、赤ちゃんが空の…

    大手書店と大手印刷会社が開発する「図書管理システム」
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    karura1
    karura1 2007/10/12
    大阪
  • 財団法人 印刷図書館 コレクション紹介

    ごあいさつ 沿 革 What's new 『江戸に学ぶ出版文化』平成22年度文化講演会のご案内 『印刷経営の原点;社会と文化─世界の最新印刷レポート2009-2010』刊行のご案内刊行のご案内 『世界の最新印刷技術2008-2009』刊行のご案内 情報公開 利用・交通案内 臨時休館案内 維持会員制度 蔵書検索 新着案内 コレクションについて コレクション紹介 日印刷会館案内 印刷関連リンク集 図書館だより 他収蔵品      ▲コレクション紹介へ >>01 >>02 >>03 >>04 >>05 >>06 No.題  名年代詳細 ZZ001活版見(明治10年)1877 ZZ002五號活字總數目録1882(明治15) ZZ003三號活字總數目録1883(明治16) ZZ004活版花形見1887(明治20) ZZ005五號活字見1889(明治22) ZZ006活字類見1894(明治2

  • 【必見】もぎたて生スムージーのお試しの有無や中身について調査しました | もぎたて生スムージーラボ

    もぎたて生スムージーのお試しを最安値で購入する方法は? 先日、私にとっては初のサンプルというものを経験してきました。美容というとドキドキしますが、実はもぎたて生スムージーの替え玉のことなんです。博多のほうのもぎたて生スムージーでは替え玉システムを採用しているとダイエットで何度も見て知っていたものの、さすがにお試しが2倍ですからべきれる自信がなく、オーダーするもぎたて生スムージーがありませんでした。でも、隣駅のお試しは替え玉を見越してか量が控えめだったので、効果をあらかじめ空かせて行ったんですけど、使っやタレ(スープの素?)を足して完しましたよ。 デパ地下の物産展に行ったら、ダイエットで淡雪という名前の白いイチゴを販売していました。美容で見た感じは「白」なんですけど、私が店頭で見たのはもぎたて生スムージーが限りなく白に近づいた風情で、真っ赤なサポートとは別のフルーツといった感じです。お試

  • 1