タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

designと考察に関するkawase07のブックマーク (2)

  • 勝手にリデザイン:新宿高層ビルの館内施設案内板

    勝手にリデザイン:新宿高層ビルの館内施設案内板 新宿のとある高層ビルの館内案内標識が話題に。後学のために、仕様・問題点を整理、改善案の作成を行ってみました time2011/09/08 hatenabookmark- Twitterで、あるサイン(案内板)のことが話題になっていました。新宿のあるビルの案内図のようですが、わかりづらいことが問題になっているようです。 …確かにこれはわかりません。トイレを探している時に遭遇したら結構辛いと思いますね。でも、なぜわかりにくいのか、どういう改善案が考えられるのか、もう少し考えてみることにしました。 仕様 まず、この図から読み取れる情報だけでは何が「正解」かわからないので、実際の現場に足を運んでみました。 そして、館内をぐるっと見学してみて、大体の施設の配置を把握してきました。(ちなみに、ビルの中をウロウロしてると普通に不審者だと思うので、警備員の方

  • デザインの居心地について、ここ2日、鹿児島をまわっていて思うことがある。 - D&DEPARTMENT PROJECT

    デザインの居心地について、ここ2日、鹿児島をまわって… HOME ナガオカ日記 2010年01月 10日 デザインの居心地について、ここ2日、鹿児島をまわって… 昨日は「ごん兵衛」という湯豆腐屋でそれを思った。正直、その店にはいわゆるデザインはどこを見てもなかった。店の看板も内装も、カウンターの椅子も、器も・・・・。そのなんと居心地のよいことか。デザインは人を感動させるし、わかりやすく気づかせてくれるし、刺激もくれる。つい、「かっこいい!!」とか言いたくなる。しかし、同時に、それを考えた時、とても高額でラグジュアリーなホテルや、例えば「リゾート」という考えのずれみたいなことを思い出す。いわゆる日人は「リゾート」を作り出すことが下手だ。リラックしろ!!という感じの「くつろぎを記号化」した押しつけで、それを表現してしまう。それにデザインも似ている。人工的につくるには、とても難しいことだと思

  • 1